新車情報
☆平均燃費、計測してみた☆
クロスビーを知り尽くした(?)ムラジが
新型に乗ってみて思ったこと
正直なことをただ書いてみた。という内容になっています。
はい。
それでは参りましょう。
走行性能
1番気になっていた点です。
従来の1000CCターボの99馬力から
今回の1200CC NAの80馬力になって
アクセルを踏んだ時の機敏さは少し大人しくなりました。
登坂路では、少しアクセルを踏み込む場面がありました。
ただ、力不足ということではないので
ストレスフリーで乗っていただけるでしょう。
(それにしてもターボの力ってすごいですね)
またブレーキの効きが少し強くなった気がします。
ブレーキのサイズアップとブレーキパッドの見直しで
効きが11%向上したのだとか。
山間部や下り坂での安心感が増えましたね
少しわかりづらいですが
↓ブレーキが大きくなっています↓
そして、特筆すべき点は
「アクティブコーナリングサポート」
加速時のコーナリングにおいて
車両が外側に膨らむ現象を抑制する機能ですが
これすごいです。今までと違います。
山道をよく走るムラジですが
試しに新型でも走ってみました
カーブが続く道でも、ハンドルを切ると思いのままに
曲がってくれます
カーブの途中でハンドルを切り増ししなくても
曲がってくれる感じ。
(言葉で表すのは難しいですが、そんな感じです笑)
平均燃費
60キロほど走り、平均燃費が22.3km/L
前型の平均燃費が16~18ぐらいでしたので
燃費も向上しました。エンジンの改良の恩恵ですね。
燃費が良くなったということは・・・
航続可能距離が伸びたということ
長距離を走り、冒険に行くことが多いムラジですが
航続可能距離が伸びるのはうれしいですね
1000CCターボはパワーはありましたが
燃費があまり伸びないと感じることもあったので
燃費が良くなったのは今回のモデルチェンジの
1番の大きい部分かもしれないですね
乗り心地
個人的な感想ですが、安定感が増し増しです。
直進安定性も向上したように感じます。
SUV特有のゴツゴツした乗り心地はそのままに
より踏ん張りが効いて、衝撃が緩和されているように感じます。
減衰接着剤とサスペンションの改良のおかげですね
この減衰接着剤、効果があるみたいですよ。
同乗者もより快適に
乗っていただけるのではないでしょうか。
_ _ _ _ _ _ _ _ _
追記
_ _ _ _ _ _ _ _ _
いつもの自分も
もう1人の自分も
タイクツしないSUVのおかげで
タイクツしない時間を過ごすことができます。
クロスビー乗りの自分からしても
それを感じる場面が多いです。
お気に入りの靴と、服と
いっしょに出かけるように
クロスビーもファッションの1つとして
一緒に出かけてみませんか?
きっと、生活に彩りを与えてくれます。
そしていつもの毎日が少し明るくなるでしょう。
行けなかった場所、見たことのない景色
クロスビーとなら叶います。
~cross over to be exciting~
クロスビーの車名の由来にもあるように
ワクワクするクロスオーバーとして
よりふさわしい車に生まれ変わりました。
全長4メートル未満と大きくはないですが
クロスビーでしか行けない場所もあります。
きっと、きっとあなたの大事な相棒になるでしょう。
_ _ _ _ _ _ _ _ _
タイクツしないSUV
クロスビー
試乗できます。
ぜひご体感ください。