みなさん、こんにちは
ここ何日かで急に寒くなってきましたね : ;(∩´﹏`∩) ;:
体調を崩さないように気をつけてくださいね
今回は エコドライブ術 についてご紹介します
エコドライブとは、CO₂の排出を抑え、地球環境に配慮した運転方法のことです
=3
そして、エコドライブはガソリンの消費を抑えるのでお財布にもやさしいです
出発前のエコドライブ 
1.タイヤの空気圧をこまめにチェック
空気圧不足のタイヤは、安全性だけでなく燃費にも悪影響を与えます!
適正なタイヤ空気圧なら100km走行できるところを、
空気圧が適正値より50kPa低いタイヤでは同じ燃料で98kmしか走れず、
走行できる距離が、2Km程度短くなるというデータもあります。
エコのためにも、こまめに愛車を点検することが大切です

2.不要な荷物はエコドライブの大敵
車を軽くするために、ガソリンを満タンにしないのも効果的
10kgのゴルフバッグを乗せたまま、年間10,000km走行した場合、
年間、ガソリン1.5リットル程度の無駄遣い
今すぐに使わない荷物は置いていきましょう
3.お出かけ前にルートを確認
もしも道に迷ってしまったら迷っていなかったら、缶ジュースが1本買えたのに...なんてことも
通常60分の道のりで、30分道に迷ってしまうと、
ガソリンを1.5倍程度、余計に使うことになるそうです
効率よくエコドライブするために、出発前に目的地までのルートをしっかりと確認しておきましょう
4.暖機運転は適切に
いまの車で暖機運転するのはガソリンの浪費になることもあります
エンジンをかけたらゆっくりと走りながら暖めれば大丈夫です!
ただし、極端に寒い日や数日間乗っていないときは、数十秒間アイドリングしてから出発しましょう
毎日5分間の暖機運転をした場合、年間5.8リットル程度のガソリンの浪費になります。
つまり、暖機運転は適切に行いましょう
以上、出発前にできるエコドライブ術について紹介しました
環境とお財布にやさしいエコドライブを心掛けて運転しましょう
