みなさまこんにちは
中古車課 ひろたです
先日免許更新に行ってきました
少し早めに到着するとすでに行列が・・・
暑い中外で待ってると案内が始まりスムーズに視力検査や写真撮影を行ってくれました
一通り終わると講習が始まりました
内容は
【横断歩道止まらない問題】
や
【電動キックボードの法規制】
などでした
驚いた内容は横断歩道で人が渡ろうとしている時に止まらない都道府県ワーストに和歌山が入ってました
みなさんは和歌山何位かご存じですか
実は・・・
ワースト2位
なんです
※2022年時点の結果です
ちなみにワースト1位は沖縄でした
悲しい現実ですね・・・
しかし!!
年々パーセントはあがってました!
2021年は18%だったのが2022年で22・8%!!
(※数字に誤りがあるかもしれませんが)
⇩交通ルールはこのようになっています⇩
1 運転者のルール
横断歩道や自転車横断帯に近づいたときは、横断する人や自転車がいないことが明らかな場合のほかは、その手前で停止できるように速度を落として進まなければなりません。
また、歩行者や自転車が横断しているときや横断しようとしているときは、横断歩道や自転車横断帯の手前(停止線があるときは、その手前)で一時停止をして歩行者や自転車に道を譲らなければなりません。
横断歩道や自転車横断帯やその手前で止まっている車があるときは、そのそばを通って前方に出る前に一時停止をしなければなりません。
横断歩道や自転車横断帯とその手前から30メートル以内の場所では、ほかの車を追い越したり、追い抜いたりしてはいけません。
横断歩道のない交差点やその近くを歩行者が横断しているときは、その通行を妨げてはいけません。
横断歩道、自転車横断帯とその端から前後に5メートル以内の場所では、駐車も停車もしてはいけません。
ただし、赤信号や危険防止のために一時停止する場合などは別です。
安全運転を心掛けましょう
