その他
★洗車についてアドバイス★
みなさんこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
4月入った途端、一気に春になりましたね。
コロナの影響がまだまだ続きますが、ユーズ丸山は衛生管理を
しっかりと行いながら営業いたします。
今年度もスズキ自販をよろしくお願いいたします。
春は暖かくて過ごしやすいですが、
黄砂や花粉にpm2.5・・・鼻炎やアレルギー持ちの私には
なかなか厳しい季節です・・・
同時にみなさんのお車も黄砂や花粉などで
汚れやすくなり、洗車の頻度も高くなっていると思います。
みなさんはお車を洗車はどのように行っていますか?
洗車機?それとも手洗い?
今回は、洗車についてちょっとだけアドバイスをいたします。
今年に入って新しく車を買った方でもお車を綺麗な状態で乗りたい方にも
参考にしていただければ幸いです。
洗車の流れ
①
まず最初にホースで水洗いをしてください。
車に水をかけることによって、黄砂などの汚れが流れ落ちて、
車体に細かいキズがつくのを減らすことができます。
同時に、水で車体の温度が下がり、ボディやガラスなどに
洗剤や水の跡が付きにくくなります。
よく晴れた日は洗剤や水が乾いて跡になりやすいので、
曇りの日や日陰など日光が当たらない場所で行うのがオススメですよ。
②
水洗いで汚れ、熱を粗方取ったら、車が冷えているうちに
よく泡立てた洗剤とスポンジで洗ってください。
(使用する洗剤はメーカーの指示に従い、容量用法を十分に守ってお使いください。)
洗った場所からすぐに水ですすぐと洗剤が乾いた跡が残りにくいですよ。
③
ボディ全体を洗ってすすいだら、水の拭き取りです。
手洗い同様に洗車機で洗車した後も拭き取りを行う際は、
柔らかい布でルーフ(車の屋根部分)から下へ
水を落とすように拭き取ったら洗車は完了です。
日光が当たっている部分や熱が集まりやすい黒い部分から
拭き取ると綺麗に仕上がりやすいですよ。
ポイント
タイヤ・ホイールは洗車する際にホースで水洗いをするくらいでOKです。
どうしても洗剤を使いたい場合はタイヤ専用の洗剤を使ってください。
洗車後、ワックスやコーティング剤を使用すると
さらに綺麗に仕上がりますよ。
(タイヤ専用の洗剤、ワックス、コーティング剤等は
メーカーの指示に従って使用してください。)
いかがでしょうか?
せっかく新しい車が手に入ったら、綺麗に使いたいですよね。
春はまだまだこれからです。
無理な運転はせず、安全運転を心掛けてください。
では、良いカーライフをお過ごしください!