その他
★強風にご注意!★
みなさんこんにちは。
春になってから風が強い日が続いています。
みなさんは通勤、お出かけなど、外出は大丈夫ですか?
今回は風が強い日でも安全に走行できるように
少しだけアドバイスをさせていただきます。
停車時、駐車時、
送迎や荷物の積み下ろしなどで
ドアを開けることがあると思います。
風が強い日は
ドアを開けた途端、風でドアが勢いよく開いて、
隣の車やフェンスなど障害物に当たってしまうことがございます。
ドアを開ける際は、始めは小さく開けてから、
風の状態や周りを確認して、
両手でドアをしっかり掴んでゆっくりと開けてください。
もし、ご家族で幼いお子さんがいらっしゃる場合は、
子どもの力だけではドアを抑えることができない場合がございます。
大人が先に注意しながら降り、
お子さんをお車から降ろしてあげてください。
この際も、ドアを大きく開けず、必要最低限な広さで開けてください。
後席ドアの側面に付いているチャイルドプルーフを使って
車内から不用意にドアを開けさせないようにするという方法もございます。
赤い丸の部分にあるのがチャイルドプルーフです。
白い突起部分であるロックレバーをLOCKの位置にして、ドアを閉めることで、
車内からドアを開かないようにできます。
突起部分を車内側に動かすことで、車内からドアが開くようになります。
ロックレバーの位置に関係なく、車外からドアを開けることができます。
貴重品などの管理やお子さんの防犯にご注意ください。
ドア以外に走行中も注意です。
みなさんは走行中にハンドルをとられた経験はありますか?
風の影響を受けやすい場所は
風が入りやすいビルや山の谷間、
横風に当たりやすいトンネルの出口、
風を遮るものがない海岸沿い、広い田園、橋の上
など、多数ございます。
驚いて急ハンドルをきったり、急ブレーキをすると、
車線を逸脱したり、後続車に追突される可能性があります。
車がふらついた時は、ハンドルをしっかり握って速度を落として走行してください。
いかがでしょうか?
春以外にも夏の台風や冬の吹雪など、
風が強い日は多くあります。
安全運転の参考にしていただければ幸いです。