
みなさんこんにちは。
9月になり、少し涼しくなりましたね。
しかし未だに昼間は蒸し暑いです。
そして、同時に台風が近づいてきております。
今回はお車の台風対策について少しだけ紹介いたします。
台風で起こることといえば強風、大雨、土砂災害ですね。
特に強風による飛来物・・・
例えば木の枝やゴミ、トタン板などが風で飛んできて
車にぶつかったというご相談が多くございます。
車の駐車時の台風対策は
・車を車庫や屋内へ保管する。
・車をボディカバーなどシート、布類で覆う。
・駐車場周辺にある植木鉢や看板など風に飛ばされやすい物は片付ける。
・冠水や土砂災害の危険性がある河川や山間部から離れた場所など
安全な場所をあらかじめ調べておく。
というのがあります。
他にも保管場所以外にも台風の中、
お仕事などで外出されることがあると思います。
その場合は
・スピードを落として走行する。
・トンネル、高架下など窪んだ道路、用水路近くなど水辺の近く
といった冠水しやすい場所は避ける。
・山間部や開けた場所など飛来物が飛んで来やすい場所は避ける。
といった方法がオススメです。
台風など激しい悪天候時は渋滞や混雑などで
通常通りいかない場合がございますので、
台風が来る前に点検を行っておくと安心ですよ。
お車についてご相談がございましたらぜひ、
ご連絡ください。
ではみなさま、良いカーライフをお過ごしください。