いつも大福店のブログをご閲覧いただき、
誠にありがとうございます!!
ジムニーで窓全開走行が
気持ちの良い季節ですね!!
たまにはエアコン全開でなく、
窓を全開にして走ってみるのもオツですよ♪
さてさてそんなホットな季節になってきましたが、
今回も当店のホットで激アツな中古車を
ご紹介してまいります!!
アルトワークス!(5MT)
![IMG_7689[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/33201962_3173_IMG_76891.jpg)
です!!
よくブログに出てくる車種で、
僕が大好きなマニュアル車です♪
何度もご紹介させていただいてますが、
今回もワークスの魅力をお伝えしてまいります!!
アルトワークスHA36S!
~走りの良さは変速比にアリ!!~
さて!
アルトワークスの走りの良さは
エンジンや足回りの設定にありますが、
今回は変速比に着目してみましょう!!
![IMG_7691[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/06/IMG_76911.jpg)
では、今回のワークスの変速比を見てみましょう!!
注)5MT 2WDモデルの変速比です!
1速 3.545
2速 2.105
3速 1.521
4速 1.148
5速 0.897
でございます!!
ちなみに、赤色で表示されている2速から4速は、
勝てる競技車両として受注生産された希少車、
HB21S ワークスRと同じギア比が採用されています!!
![IMG_7694[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/06/IMG_76941.jpg)
もはや伝説ともいえる速さを持った
HB21Sのギア比を、
現行のワークスでも味わえるっていうところが
ミソなんです!!
こーいった豆知識を知ってクルマを運転していると、
いま乗っているクルマがもっと好きになるかもですよ♪
燃費や安全性能ももちろん大切です!!
スズキのクルマも優秀な安全装備が
満載なクルマもあります!!
しかし!!
クルマの本当の楽しさはなんなのでしょうか??
運転する喜び、
所有する嬉しさ、
操る楽しさ、
ではないでしょうか?
現代のクルマに忘れられていた大事なものが、
このワークスには詰まっています!!
クルマが好きな方!
そうでない方も、絶対にハマるはずです!!

運転するために特化した内装に、

速さを追い求めて作られたエンジン、

徹底的に軽量化されたボディ。
機能のために追い求めたデザインだらかカッコいい!!
今こそ!!ワークスに乗りましょう!!
ワークスに乗りたい!!ってなったら
コチラをチェック!
↓ ↓
http://www.suzuki-w.co.jp/ucar/detail.php?ucar_id=1149368
大福店でのワークスデビュー、
お待ちしております!!!
今回も最後までご閲覧いただき、
ありがとうございます!!
本日はこの写真でお別れです!!
![IMG_7368[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/06/IMG_73681.jpg)
でん!!
毎度おなじみ、僕のジムニーのメーターですね!
ガソリンを満タンに入れ、
トリップメーターをリセットした直後の写真なのですが、、、
![IMG_7695[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/06/IMG_76951.jpg)
ひぃぃぃぃぃぃっ!!!
燃料計、逝っちゃってるぅ!!!
マジ卍!!
路頭に迷った僕はすかさず、
みんな大好き「みんカラ」で情報収集!
そこでヒットしたのが
「アース不良」とのこと!!
なんだそれ??
ジムニー愛とジムニー歴史は詳しいけども、
メカ音痴な僕にはサッパリぷー。
もっと調べてみると、
本来であれば、ガソリンタンクからボディーへアース線が
繋がっており、そのおかげで燃料計が動いてるとの事。
そこで僕は、ハッとなりました!!
![IMG_7696[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/06/IMG_76961.jpg)
「なんかガソリンタンクとボディーに変な配線があるやんけ!捨てたろ!!!」
「なんかガソリンタンクとボディーに変な配線があるやんけ!捨てたろ!!!」
「なんかガソリンタンクとボディーに変な配線があるやんけ!捨てたろ!!!」
「なんかガソリンタンクとボディーに変な配線があるやんけ!捨てたろ!!!」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
あの時だぁ!!!
記憶が蘇った僕は、慌ててごみ袋をあさり、
捨てた配線を仮止めしました!
![IMG_7699[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/06/IMG_76991.jpg)
こんな感じでにアース線をきちんとつけたら・・・
![IMG_7371[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/06/IMG_73711.jpg)
針が動いた!!!
やはり原因はアース不良でした(・・;)
バンパーカットをしているときに、
錆びたボルトで配線が固定されてるし、
いらないだろうと思ってたものが大切な役割をしていたとは・・
これでまた一つ成長しましたネ!
皆さんも、なにか車のトラブルがあったら
とりあえず調べてみて、自力で直してみることをオススメします!
案外楽しいですよ♪
ではまた!
スズキ岡山販売 大福店 中古車ブログ担当 長谷川力也