[地元就職編]地元の岡山に就職
スズキには、さまざまな想いで地域のスズキ販売会社に入社を決めた先輩たちがいます。
なかでも多いのは、慣れ親しんだ地元のスズキに就職する先輩たち。
スズキ岡山販売の篠原ひなのさんも、その一人。
どんな想いで地元に就職し、どんな地元ライフを送っているのか。本人に聞いてみました!

スズキ岡山販売
篠原 ひなの
2019年度入社・直販営業
Q:なぜ、地元に就職しようと思ったのですか?
私は、出身が岡山で、大学も岡山市内に通っていました。
就職活動では、大阪など県外の会社説明会にも参加しましたが、
就職活動をする中で、地元の人に関わる仕事に就きたいという
思いが強くなり、地元・岡山での就職を決めました。
家族や友人も近くにいるので、はじめての社会人生活でも
安心して働けると思ったことも地元での就職を選んだ理由のひとつです。
Q:スズキを志望した理由を教えてください。
学生時代ハスラーに乗っていたことからスズキに興味を持ち、
会社見学会に参加したことがきっかけです。
クルマの知識もなかったので営業職には不安もありましたが、
会社見学会で先輩社員の皆さんが私の疑問や不安に優しく答えてくださり、
社員の方の雰囲気の良さと親しみやすさに惹かれて入社を志望しました。
また、人事担当の方が産休に入る前の妊婦さんで、
将来的に子育てとの両立もできそうだと感じたことも
スズキを選んだポイントです。

Q:地元のスズキで働いて感じるメリットは?
お客様とお話をする際も、地元の出身だと伝えると
親しみを持っていただける気がします。
共通の話題があったり、おうちで育てた野菜をいただいたりと、
地域とのつながりや地元の良さを改めて感じています。
昔からの長い付き合いのお客様も多く、
クルマのことはもちろん、クルマ以外の何気ないことでも
気軽に相談しやすい存在だと思います。
また、私の地元・岡山では、クルマは生活に欠かせない生活必需品です。
お客様に合ったクルマを提案することで、
慣れ親しんだ地元の方々の暮らしを支えることができる。
それがスズキで働くやりがいであり、楽しみだと思います。

宇野港のシンボル、チヌのオブジェと一緒に記念撮影♪
Q:休日は、どのように過ごしていますか?
地元でおすすめのドライブスポットがあれば教えてください!
お休みの日は、愛車のイグニスで実家に帰ることが多いですね。
地元の友人と食事に行ったり、温泉に行ったりしてリフレッシュしています。
おすすめは、岡山市内からクルマで1時間くらいの場所にある
宇野港近くの「たまの湯」です。
休日にホッとできる家族や友人と過ごせるのも地元の良さだと思います。
Q:地元就職を考えている学生さんへメッセージを!
家族や友人も近くにいるし、地元のスズキは、はじめての就職でも落ち着いて働ける環境だと思います。
ぜひ、地元での就職も検討してみてくださいね!