いつも大福店のブログをご閲覧
頂き、誠にありがとうございます!!
悪天候の強風でもBBQをする男、
長谷川力也
でございます!!
いやー、ここ最近天気が良いのに
休みの日に限って雨が降ったりするんですよね^^;
私が何か悪いことでもしたのでしょうか?
そんな身に覚えのない悪事に悔い改めている
毎日ですが、
本日は!!
前回のスイフトスポーツに引き続き、
スズキの楽しくて、メチャっ速な軽自動車を
ご紹介いたします!!
アルトワークス!(5MT)
![IMG_5357[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/33201962_2972_IMG_53571.jpg)
です!!
この車も久々に大福店にやって参りました!!
前回、スイスポはスズキの暴れん坊将軍だと
お伝えしましたがアルトワークスは、
スズキの弾丸ファイターですね!!(ドヤァ)
そんな弾丸ファイターアルトワークスを、
今回は歴代のワークスを振り返りながら
ご紹介していきたいと思います!
アルトワークスに歴史アリ!
~歴代アルトワークスガイド!~
さて!前回もアルトワークスをご紹介しましたが、
その時はワークスの性能面などを
ご紹介しましたが、今回は初代からどのように
ワークスが進化しているのかを、
ご紹介していきたいと思います!!
まずは初代からご紹介いたします!!
初代 CA72V(FF車)/CC72V(4WD車)
![IMG_5359[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/04/IMG_53591.jpg)
1987年2月に誕生した初代アルトワークスは、
まだ軽自動車が550ccの時代でした!
F5A型550cc水冷直列3気筒DOHC4バルブICターボEPI
という、いわゆる全部乗せエンジンを軽自動車で
初めて実現した車です!!
1985年にダイハツミラTR-XXが50馬力を
叩き出したが、それに対抗し一気に突き放す64馬力を
発揮させました!普通車の280馬力規制よりも
一足早く軽自動車の自主規制を作ってしまった、
伝説的なモデルなのでございます!!
2代目 CL/CM(550cc) CN/CP/CR/CS(660cc)
![IMG_5360[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/04/IMG_53601.jpg)
1988年9月にアルトはフルモデルチェンジを受け、
それに伴いワークスのデザインも変更されました!
丸目2灯ヘッドライトにデザインは一新され、
エアロパーツでしっかりと武装され、
スペックは前モデルと変わらない過激さを持っていました。
今でも走っているのをよく見かけると思います!
販売時期によって、エンジンの排気量が550ccだったり、
660ccだったりし、マイナーチェンジでリアもディスクブレーキ
だったりするので、購入時には注意が必要です。
3代目 HA/HB21S・HA/HB11A
![IMG_5361[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/04/IMG_53611.jpg)
1995年5月に誕生。
デザインに大きな変更は見られませんが、
フロントバンパーのウィンカー、フォグのコンビライトの
デザインが変更され、ボディ剛性も高まりました。
新開発のオールアルミエンジンK6Aを搭載した
ワークスの上級グレード「RS/Z」
HA21S(FF)/HB21S(4WD)は、
モータースポーツ界でもスバル、ダイハツを
全く寄せ付けず「史上最強のアルトワークス」と呼ばれました!
4代目 HA/HB22S
![IMG_5362[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/04/IMG_53621.jpg)
1998年10月 新規格でもワークスモデルは設定されました!
しかしこの時は、ワゴンRが爆発的ヒットになり、
ホットハッチの車は流行らなくなってしまい、
新規格ボディも重くなってしまい、
わずか2年2ヶ月でワークスが廃止されてしまいます。
その後14年間ワークスは途絶えてしまいました・・・
5代目 HA36S
![IMG_5363[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/04/IMG_53631.jpg)
そして時は流れ、
2015年3月、14年ぶりにワークスが復活しました!!
エンジンも世代交代しており、R06A型となってり、
低回転時からトルクフルな軽量ハイパワーホットハッチに
仕上がっています!!
現行型のワークスは、
クラッチを繋いだ瞬間からトルクフルで、
レーシーな設計の足回りと相まって、
どんなコーナーでも駆け抜けてしまう
1台に仕上がっております!!

このような歴史もあり、
しかも速くて楽しい、
おまけにお求めやすいと来てるので、
これは文句のつけようが無いクルマですよ!!
少しでも気になった方は、
コチラをチェック!!
↓ ↓
http://www.suzuki-w.co.jp/ucar/detail.php?ucar_id=1126054
皆さまのご来店、
心よりお待ちしております!!
本日も最後までご閲覧頂き、
誠にありがとうございます!!
本日はこの写真でお別れです!!
![IMG_5370[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/04/IMG_53701.jpg)
暴風、豪雨の中BBQを行う前に
コンビニで買い出しをしてた時の一枚です!
後ろの雲で、天気の悪さがうかがえます笑
この日も高野店の浅田君と行動しており、
「雨は降るだろうけど、まぁ大丈夫っしょ!」
と軽い気持ちであまり雨が避けられない
橋の下でBBQを行ったところ、
見事に豪雨に襲われました !
(あまりにも雨が降ったため、BBQの写真は撮れてません)
しかし、僕たち2人の脳内には「中止」という2文字は無く、
豪雨の中、ステーキ丼、シャケのホイル焼き、厚切り豚バラを
難なく平らげました!!
横っ風がすごく、橋の下から離れた方が良いのでは?
と考えた浅田君。とってもたくましい姿ですね。
![IMG_5315[1]](/dealer/sj-admin/sharefiles/postdata/blogs.dir/1685/files/2018/04/IMG_53151.jpg)
(大自然の中、ステーキに食らいつく浅田君)
みなさんも、天候に左右されずに
己の意思に正直に、BBQを行うことをオススメいたします。
ではまた!
スズキ岡山販売 大福店 中古車ブログ担当 長谷川力也