こちらの記事は予約投稿しております
本日6/8(火)はお休みをいただいております
おはようございます
受付 兼 園芸係の西村です
突然なのですが、皆さん、警告灯の種類や意味って
しっかりと理解されていますか??
私は、全く分かりません
なのでこの場を借りて勉強させていただきます
そもそも警告灯・表示灯とは!!
走行にかかわる異常や故障を知らせるもののほか
ドライバーが正しい操作を行わなかった際の注意や警告などがあります。
国際規格(ISO)で記号や色が決められていて
国産車・輸入車も表示は同じだそうです
まずマークの色は3種類「赤色」「黄色」「緑色」
赤:すぐに停車、販売店やロードサービスに連絡!
黄:走行を控えて早めに販売店に相談!
緑:安全のサイン。走行に支障はないのでご安心を!
今回は緊急性の高い赤色の警告灯を2つをご紹介


赤色の警告灯が点灯してしまった場合は焦らず
安全な場所に停車して必要であれば
ロードサービス等に連絡をお願いします(^^)/