その他
自動車保険 長期契約のメリットとは!!
みなさま、こんにちは
いつもアリーナ佐伯中央のホームページをご覧いただきありがとうございます
先日任意保険をディーラーで入るメリットについてご説明しましたが、
その中でもご紹介した長期契約について今回詳しく解説します!
自動車保険の長期契約の仕組み
自動車保険の期間が1年の場合、契約してから毎年満期がきたら継続の手続きが必要になります
長期契約は1年契約と異なり、契約してから3年後に満期がくるので、最初の手続きは3年後になります
自動車保険を取り扱う保険会社は、大きく分けて「代理店型」と「ダイレクト型」の2つがあります!
「代理店型」は、保険会社とお客様の間に保険代理店の営業担当者が入り、対面で契約の内容の説明や申込手続を行う保険会社です。
私たち自動車ディーラーは「代理店型」にあたります
ネット保険などの「ダイレクト型」の保険会社では、お客様自身でインターネット等で申込手続をしていただきます。
長期契約の自動車保険は2つのうち「代理店型」の保険会社のみが取り扱っています
長期契約のメリット
3年後の満期まで継続の手続きがない!
1年契約だと毎年満期の継続手続きが必要ですが、3年の長期契約だと3年後の満期まで継続手続きがありません。
3年間継続手続きがないので、継続忘れがなく、事故の時に補償されなかったり、等級がなくなってしまう心配がありません!!
3年間は事故があっても保険料は上がりません!
例えば1年契約で1年度目に事故を起こしてしまうと翌年から3年間保険料が1.6倍に上がります
同じ条件で3年の長期契約で考えると、最初の3年間の保険料は固定なので翌年から等級が下がって保険料が上がることはありません。
契約後の4年目、5年目の2年間だけ保険料が上がります!
事故を起こした場合の事故あり係数期間が短い!
事故を起こした後に満期の継続手続きをしますと、事故の種類に応じて「事故あり係数期間」が適用されますが、
3年契約だと3等級ダウン事故でも事故あり係数期間が1年契約よりも短くなります!
(事故あり係数期間とは、事故で保険金を請求すると、等級がダウンするだけではなく、事故ありの高い保険料が適用されます。)
そのほかにも長期契約にするメリットがございますので、この記事を見て少しでも気になった方はぜひご相談ください
スズキで保険に入るメリットはハスラーをクリック!
ちょい得プランについてはラパンをクリック!
スタッフ一同お待ちしております