こんにちは
スズキアリーナ善通寺のかないです
先日出張がありまして
静岡県浜松市に行ってきました
静岡県浜松市といえば
大河ドラマでも話題の家康が
29歳~45歳までの17年間を
過ごしたとされる浜松城や
浜名湖のウナギなどが有名なのですが
なんと
が生まれた街でもあるんです!
今回の出張では
スズキの歴史を知ることが出来る
スズキ歴史館に行ってきましたので
皆様にもご紹介致します!

1920年3月15日
静岡県浜松市で鈴木道雄が創立した
鈴木式織機株式会社から100年の歴史が始まりました

1952年
輸送用機器へ進出。
バイクモーター「パワーフリー号」(2サイクル36cc)を発売
スズキの乗り物は2輪からスタートしました

1955年
その後1955年にスズキ初の軽四輪を発売
「スズライト」(2サイクル360cc)
スズキの4輪の記念すべき1台目!

他にも初代アルトやジムニー、キャリイなど
実車が展示されており
初めて見るデザインに感動しました!



他にも沢山の車やバイクの展示が!!
ぜひ静岡県に行くことがあれば
スズキ歴史館に寄ってみてください!
↓↓スズキ歴史館のHPはこちら↓↓
https://suzuki-rekishikan.jp/
↓↓スズキ100周年の歴史特設サイト↓↓
https://www.suzuki.co.jp/100th/history.html