
みなさんこんにちは!
さて、今回の話題はセニアカーの
「バッテリーを長持ちさせる秘訣」について!
それはずばり
バッテリー残量目盛りが減ってから充電することです!
バッテリー残量は下図のように操作パネル部分に表示されております。

充電残量が減ると一つ、二つと赤い丸が減っていきますが、
一つでも赤い丸が消えていれば充電しても大丈夫です。
なお、おススメは二つ消えた時です。
しかし、赤い丸が4つとも灯っている時は充電が推奨されません。
この状態で充電を繰り返していると、
やがて過充電となりバッテリーが長持ちしにくくなる可能性があります。

過充電とは、充電のし過ぎで
バッテリーに負担が生じてしまう現象です。
早くても赤い丸が一つ消えてから充電を始めるよう心掛けてもらえると
バッテリーが長持ちしやすくなります。
充電のやり過ぎには気をつけましょう!
その他気になっている事やお見積りの相談等ございましたら
スズキ自販松山のセニアカー営業部まで!
中予受付:アリーナ空港店 ☎089-971-6116
東予受付:アリーナ萩生店 ☎0897-40-1575
南予受付:アリーナ大洲店 ☎0893-25-3330
※ご連絡は担当営業からの折り返しとなる場合がございます。ご了承ください。