皆さまこんにちは!
本日もアリーナ博多店のブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪
まだまだ暑い日が続きますが
こまめに水分補給して夏バテにならないように
気を付けてくださいね
さて!
今回のブログから数回に分けて
【いまさら聞けない・・・?】
と思っている車の操作方法や
【知らなかった!】
と言っていただけるような豆知識を
投稿していこうと思います

栄えある第一回は
車の運転で避けては通れない・・・
「エンジンのかけ方」です!!!
携帯リモコンの方に限られてしまいますが
ご了承ください

少し長くなってしまいますが
最後までお付き合いいただけると嬉しいです
『エンジンのかけ方』
①携帯リモコンを持って車に乗り込む
(車内の作動範囲に携帯リモコンを持ち込む)

②パーキングブレーキがしっかりかかっていることを確認
(ブレーキ左横のペダルor運転席左横のレバー)
③セレクトレバーが「P」に入っていることを確認し、
ブレーキペダルをしっかり踏み続ける
④ディスプレイに緑色のボタンマークが表示されたら
エンジンスイッチを押す


⑤エンジン始動!
緑のマークが出ていない状態だとエンジンがかかりません
ご注意ください!!
『エンジンがかからないとき』
これかなり焦りますよね・・・
いくつか原因がありますので、解決方法と一緒にご紹介します!
*
(マスターウォーニング)が点滅してかからない
①携帯リモコンが車内の作動範囲内で検知されていない
ことが考えられるため、運転者様が携帯リモコンを身につけ
操作をやり直してください
②上記を試してもかからない場合は、携帯リモコンの電池切れ
のおそれがありますので下記の手順を行ってください!
1)セレクトレバーが「P」に入っていることを再確認し、
ブレーキをしっかり踏み続ける
2)ディスプレイ内に緑のボタンマークが表示されたら
エンジンスイッチを押す
3)
が点滅している約10秒以内に、携帯リモコンの先端
をエンジンスイッチに約2秒当てる

4)それでもかからないときはバッテリー上がり等が考えられます
のでロードサービスをご利用ください
*ディスプレイ内に何も表示等がない状態でかからない
①ハンドルロックが解除されていないことが考えられるので
ハンドルを左右に軽く動かしながらエンジンスイッチを
数回押してください
②上記を試してもかからない場合はバッテリー上がり等が
考えられるのでロードサービスをご利用ください
以上、エンジンのかけ方と
エンジンがかからない場合の対処法でした
いかがでしたか??
意外とエンジンがかからないときの対処法は
知らない方もいらっしゃったのではないでしょうか

こんな感じでこれから操作方法や豆知識を
投稿していくのでよろしくお願いします