こんにちは!!
九州スズキのキハラです!!
突然ですがよく、
「ドラレコもETCもコーティングも、全部つけた方がいいんですか?」
納車前の相談で、一番多く聞かれる質問です。

正直に言うと、【全員に全部必要ではありません】。
でも、生活スタイルや地域、運転の頻度によって、
つけて良かった!と思う装備は大きく変わります。
今回は、営業目線+九州の道路事情を踏まえて、
本音でわかりやすく解説します。
「営業マンが選ぶ優先順位」
ドラレコ → 必須
ETC → 便利
コーティング → 任意
まず結論から言うと、最もメリットを感じるのはドラレコです。
ETCは高速を使う人にとって便利ですが、必須ではありません。
コーティングは見た目や手入れの手間を減らす効果がありますが、費用とのバランス次第です。
各装備のメリット・デメリット
・ドラレコ
万一の事故時に記録、安心感
価格はピンキリ、設定が必要
・ETC
高速料金支払いがスムーズ、割引あり
初期費用、車種によって取付必要
・コーティング
汚れや傷から保護、洗車が楽
費用が高い、施工の手間
例えば九州は雨が多い地域なので、夜間や雨の日の視界確保にドラレコは大活躍。
弊社でお取り扱いしている任意保険にもドライブレコーダー付帯のものがございますので、
ドライブレコーダー付帯の任意保険に加入いただくのもいいと思います。
ETCも都市部に出る人は必須ですが、田舎メインの方は年1〜2回でも問題ないケースがあります。
コーティングは海沿いの地域だと塩害対策になりますが、毎回洗車を楽しめる方は必要ないかもしれません。
まとめると、
✅ ドラレコは必須
✅ ETCは生活スタイル次第
✅ コーティングは任意・予算で判断
生活スタイルを考えて、自分に合った装備を選ぶことが一番大切です。
「どう選べばいいか迷う…」という方は、営業マンに相談しながら決めるのが安心です。
愛車無料点検も残すところ後8日なのでまだ点検実施されていない方はご予約してください!!!
