その他
2018.02.08
新車からLSD!!
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
HA36Sの新車コンプリートカーで
LSDを組み込みました!
普段見ることができない内部を
動画でご紹介↓クリック↓

LSDの役割については過去のブログで解説しましたが
実際の組み込みの様子はなかなか見れないものですよね
車を作った人はすごいんだなと
改めて感じる瞬間です(゚ω゚ )

つづきを読む
その他
2018.02.06
こだわりたいところ
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
些細なこだわりですが・・・

ブレーキパッドを交換する際
スポーツタイプのブレーキパッドは弊社の製品もそうですし
モンスターさんやアールズさんなど
赤のパッドを採用していたり
TM-SQUAREさんの黄色やZONEのゴールド
エンドレスさんのブルー
などなど
カラフルなものが多いです
そんな中

ブレーキパッドの表面にグリスをアバウトに塗ると
キャリパーの爪からはみ出して見た目が悪いですよね・・・
はみ出しているから何か問題があるかと言われると
特にないんですが
やはり見た目も大事なカスタマイズですから

ブレーキパッドではなく
もともと何も塗られていないキャリパーの爪に
グリスを塗って

パッドを装着すると
あまりはみ出さずに収まるんです!
というお話でした・・・

つづきを読む
その他
2018.02.05
福山?
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
新車コンプリートカーのご紹介です!
動画は↓をクリック

何度もスイマセン(笑)
福山と来たらこれをやらないと満足できないもので(笑)
しかし新車を納車させて頂くのは本当ですよ!

長らくお待たせいたしました!
納車まで楽しみにお待ちください!

つづきを読む
その他
2018.02.04
次回走行会は?
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
今日は冷え込みました~
最近走行会に関する問い合わせをよく頂きますが
現在調整中でございます

HSR九州で行うか
オートポリスで行うか
これもまだ未定の状態ですが
近日中にブログにて発表いたします(´- `)

予定としては5月と11月
といった所で考えておりますので
また皆様のご参加をお待ちしております!

つづきを読む
その他
2018.02.03
ご紹介
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
本日もECU書き換え頂きました!
せっかくなので動画にてご紹介!
↓クリック↓

ひと月に一回のペースで
カスタムを楽しんでおられるそうです
今回ECUを書き換えて
より走ることを楽しんでいただけると思いますよ!

つづきを読む
その他
2018.02.02
ZC33Sリミッター解除ECU発売開始
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
ZC33Sのパーツリリースです!
↓クリック↓

現在開発中のZC33S用ECUですが
先立ってリミッター解除ECUの発売を開始しました!!
出力トルクアップを行う「スポーツECU」につきましても
もう間もなくリリースできますので
楽しみにお待ちください!
ということで本日は
開発中のスポーツECUを入れた試乗車を
ご試乗お目当てで

ZC33Sにお乗りのお客様がご来店されました
デカールが良いアクセントです!

車高調でがっつり車高が落ちてます
まだこんなカスタマイズされた車を見る機会が無いので
新鮮ですね~

マフラーもロッソモデロさんの商品に変わってました!
スポーツECUを体感していただき
リリースを待ってます!とお声かけいただきました

前回のプレゼントキャンペーンで当選された
ポッティングエンブレム
宣伝もありがとうございます!(笑)

つづきを読む
その他
2018.02.01
最終調整
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
今村選手のZC33Sがいよいよ大詰めです
動画は↓をクリック

こんなにスプリングが長いとは驚きました!
まだ組み込みやセッティングを行うことはありますが
いよいよ今月半ばより
ZC33Sが走り始めます!
今村選手とSWKの挑戦を皆さん応援よろしくお願いします!

つづきを読む
その他
2018.01.30
改めてハイトセンサー補正ステー解説
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
アルト用のダウンサス取付や
四輪車高調を取り付ける中で
ハイトセンサー補正ステーが何のためにあるのか
なかなか説明が難しく
とりあえずつけるに越したことはない!(笑)
といった感じの部分もあったのですが
以前もブログでご紹介した内容をちょっとおさらいで取り上げたいと思います!
商品がコチラです・・・

現行の多くの車種でオートレベリング機能がついています(´ω`)
オートレベリング機能とはヘッドライト使用時に
例えば車両が後ろ重心な条件
・後部座席に人が乗ったり
・トランクにたくさん荷物があったり
車の後方に重さが偏り車両後方が沈み込んでしまい
ヘッドライトが対向車からハイビームのように見えてしまいます(;^_^A
それを自動補正し一時的に少し後軸を下げてくれる(ロービームよりに)ものですが
(車の前方に重心が偏り車両前方が沈み込んだ場合も前述とは逆の方向で作用します)

このオートレベリング機能はどのように作用しているのかといいますと
それが今回オプション設定させていただいたハイトセンサー補正ステーを含む
レベライザーの部分なのです ̄O ̄)ノ

これは補正ステーを付けた後ですが
左側の「く」の字の部分が車高の下がり具合で折れ曲がりそれをもとに
オートレベリング機能が働きます!
取り付けは見てそのままで非常に簡単ですが
ネットショップページ内にも記載しております通り
作業後にメーカー診断機によるオートレベリング初期化が必要になる理由について

動画にまとめました!
分かりにくいかもしれませんがどうにか噛み砕いてご理解ください!
動画は↓をクリック
(夏に撮った動画です!)
ハイトセンサー補正ステー(商品)
→オートレベリング機能用ハイトセンサーを車高が下がった状態でも純正車高状態と変わらない適正位置に調整できるもの
ですから
ローダウン車でヘッドライトを適正に使用するにはハイトセンサー補正ステーでハイトセンサーを本来の作動位置に調整し
ローダウン後の車高を基準とするための調整を診断機によるオートレベリング初期化作業で行う
それでも光軸が合わない場合にヘッドライトに備わる調整ダイヤルにて車検基準へ調整する
ということになります!
小さな部品ではありますがものすごく重要な意味がありますので改めて取り上げさせていただきました!

つづきを読む
その他
2018.01.29
新製品案内とウイングの納期について
こんばんわ
Web事業部の村上です!
久しぶりの登場ですが、まずは新製品の案内から!

まずはオイルフィラーキャップ!
ワンタッチキャップ式のスズキ車全車種対応!

そしてレーシングロックナット!

写真は試作段階のものですが、ほぼ完成写真となっております!
超軽量25グラム!
7角形のヘプタゴンナットで全ホールを強力ナット!
当商品も松尾がこだわりぬいて開発・デザインを進めた
アクセサリー用品となりますので、
お車のアクセントに是非ご検討下さい!
詳細は後日、ブログやネットショップにてお知らせいたします
また、本日はZC32Sスイフトスポーツ用SWKプレミアムウイングの納期についてお知らせいたします
当商品に関しましては、ZC33S発売後の現在でも毎月多くのお客様にご購入いただき、おかげさまでバックオーダーが続いています

当商品に関しましては、職人によるハンドメイド製品のため大量生産ができないもので予定より納期に時間がかかっている状況です
お待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが
同時に更なる生産性や品質向上に向けて改良を進めておりますので
もうしばらく、お待ちいただければと思います
現在、当商品の出荷をお待ちいただいているお客様方には
生産ができ次第、発送させていただきます
ご理解の程、よろしくお願い致します

つづきを読む
その他
2018.01.28
カスタマイズ紹介
こんばんわ DJ吉田です∩`・◇・)
本日納車させていただいた二台の車をご紹介します
ボンネットの話題でもご紹介したコチラの↓

SWKボンネット
MSEラジエターホース
MSEハイプレシャーラジエターキャップ
MSEブレーキホース

さらにリジカラや強化スタビライザーなど
内容満載のカスタマイズでした!
そしてもう一台

ターボRSのお客様で
RECAROシート
そして四点式サベルトを取り付けさせていただきました!!
さらにフットレスト&ペダルカバー

一日カスタマイズでおなか一杯になりました(笑)

つづきを読む