石田です…
昨日は、試乗車で営業所近辺をドライブしてみました
足を運びましたのはこちら
↓

↑遅ればせながら、さりげなく画像編集技術を取得してる石田

新原・奴山古墳群です
相棒は、アウトドアにはうってつけ!
ハスラー
先日宗像市沖ノ島と関連遺産群が
めでたく世界遺産登録されました
沖ノ島はまあ無理だとして、スズキアリーナ東福間で働いている身としては
関連遺産群は是非行っておきたい!
という石田の切なる願いから発案されました
参加者:石田!以上!
看板によれば確認出来る古墳の数は43個
(多っ)
その中でも石田オススメの選りすぐりの古墳を紹介します

30号墳
築造年代:6世紀前半~中頃
墳長:54m
こちら歴史の教科書でお馴染み
前 方 後 円 墳 です
良好な保存状態に驚愕
素人目には、1番保存状態が良かったです

24号墳
築造年代:6世紀前半
墳長:53.5m
これまた見事な前方後円墳ですね
古墳群見ていてとりあえず思ったのがドローン欲しいですドローン。
空から撮りたいです!

22号墳
築造年代:5世紀後半
墳長:75~80m
一見、ただの丘に見えますが…?
実はこちらも、前方後円墳なんです
他の前方後円墳よりは前方部が小さいみたいですね
古墳というのは、権力者のお墓のようなもので
古のパワーを感じる人が多いらしいんです!
(これ、分かります)
ちなみに被葬者は宗像氏関係の先人様との事…
最近は指でSマークを作るのが流行っていますが

今回は新原・奴山古墳群に敬意を示して…

古墳マーク!!
まだまだ福津・宗像には古墳が幾つもあります
宗像市には桜京古墳・東郷高塚古墳
福津市には津屋崎古墳群の勝浦峯ノ畑古墳や宮司嶽古墳
などなど
あるみたいですが、残念ながら選考から漏れてしまった様です
世界遺産選考基準として、お城とか全般に言えることですが
対象物と付近の景観のバランスも重要なんです
こちらの古墳群も機会があれば訪れてみたいと思います
新原・奴山古墳群
スズキアリーナ東福間からは車で約10分
当店に立ち寄られる際
ドライブがてら寄られてみてはいかがでしょう