みなさんこんにちは!
いつもアリーナ鳥栖のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます!
最近は暑い日が多くなってきました!
水分補給などしっかりして
熱中症には気を付けてくださいね
さて今回は!
お待ちかねの、、、時計の合わせ方Part2です!

Part1では、
メーターにボタンが2個あるタイプをご紹介しました!
今回Part2では、
ボタンがないタイプの設定の仕方をご紹介します!
時計の合わせ方~Part1~は
Part1
上のリンクからぜひご覧ください!
対象車種は
ハスラー
ソリオ
スペーシア 
です!
メーカーオプションのナビ(全方位モニター付きナビなど)が
付いているお車は自動的に時間が合うように設定されていますので
お客様ご自身で合わせていただく必要はございません!!
ご安心ください!!
今からの説明は、ディーラーオプションのナビ(パナソニック、ケンウッド)が
付いているお車が対象となります!!
【ハスラーver.】
①ハンドル横にある「INFO」というボタンを長押しする
ボタンを長押しするとセッティングモードの画面になります

②「INFO」ボタンの左にある「+」と「-」ボタンで
「時計設定」に合わせ、「INFO」ボタンで決定する
決定すると、時計設定の画面になります

③ ②と同じように「時刻設定」に合わせる
決定すると、時刻設定の画面になり、時間が点滅する

④ ②と同じようにして”時間”を合わせる
決定すると、分が点滅する

⑤ ②と同じようにして”分”を合わせる

完成!!
【スペーシアver.】
①矢印のボタンを押し、
セッティングモードの画面にする

②OKボタンを上下に動かし「時計設定」に合わせ、
OKボタンを押して決定する
決定すると、時計設定の画面になります

③ ②と同じように「時刻設定」に合わせる
決定すると、時刻設定の画面になります

④ ②と同じようにして”時間”を合わせる

⑤ ②と同じようにして”分”を合わせる

完成!!
最後までご覧いただきありがとうございました!
時計がずれてしまった時には、ぜひ参考にしてみてください!