しばたです
ぽっぺんがーるずブログリレー第4弾!
【愛車無料点検と整備のまめ知識について】
佐世保北部の順番がまわってきました!!
6月14日の更新で島原店がタイヤについて紹介しましたが
佐世保北部はそこから一歩踏み込み
【パンク修理について】ご紹介します

皆さんパンクの経験ありますか?
しばたはあります (^^;
なんだかハンドルが取られるな〜道が悪いのかな〜
と思っていたら、パンクしていました
パンクした時の対処法は3つ
①スペアタイヤを装着する
②パンク応急修理キットで応急修理する
③ロードサービスを要請する
中でもしばたのオススメは
③の『ロードサービスを要請する』です
◆任意保険のロードサービスを利用した場合◆
指定の整備工場等までレッカー移動してくれます
◆JAFのロードサービスを利用した場合◆
現地修理もしくはレッカー移動してくれます
(お急ぎの場合はスペアタイヤを準備できる可能性がありますので要請の際にご相談ください)
JAFの現地修理、レッカー後の整備工場でのパンク修理方法は
ほとんどの場合が釘などの刺さったものを抜き、
そこにゴムを差し込み接着させる方法での修理です
ですがそれはプロだから出来る事
ロードサービスを呼ぶことができない場合は
あらかじめ車に乗っている
〈スペアタイヤ〉または
〈パンク修理キット〉をご利用ください!
一昔前は、スペアタイヤが乗っていて当たり前でしたが
現行車でスペアタイヤが標準装備されているスズキ車は
✩ジムニー
✩エブリィ
☆エブリイワゴン
✩キャリィ
と実はかなり少ないのです!
それ以外の車種はスペアタイヤのかわりに
パンク応急修理キットが装備されています(^^)

ほとんどの車種でパンク修理キットは
ラゲージボードの下に収納されていますよ〜
パンク応急修理キットの場所、使用方法は
取り扱い説明書後半の万一のときという項目に
載っていますので是非ご確認ください
ただし、バーストと呼ばれる状態になったり
傷のが大きかったりすると応急修理ができませんので
その際はロードサービスをご利用ください
なんだかハンドル取られるな〜など
異変がありましたら、空気圧・パンク確認を
行いますのでお気軽にご相談ください
スズキ自販長崎ではパンク修理を1650円(税込)承っています
もちろん、愛車無料点検でもタイヤをチェックしてますよ

〜次回のブログリレーは〜
6月27日(月) 平戸口営業所が
これからの時期大活躍の【ワイパー】について
紹介しますので、お見逃しなく