今年は10月に入ってもあたたかい日差しの日が多く、
いつタイヤ交換をするかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
どのお店でも早めの交換をオススメするのには理由があるのです。
それは。。。
①早めなら混雑なくスムーズに作業できる
特に今年は雪の便りが遅めなので、
いざ雪!となってからでは
例年以上の混雑間違いなしです
天気予報に
マークが出たらもう手遅れです
②スタッドレスタイヤはそう簡単に減らない
早めに替えてしまうと減っちゃいそうでもったいない
とお考えの方は多いと思います。
では、いったいどのぐらい減るのでしょうか?
データ上は3,000Kmで1mm程度の摩耗と言われています。
そう、案外減らないのです。
常に長距離を走る方でなければ早めに替えても
ものすごく減ったー!とはならないものです。
③一皮剥いた方が効きがよくなる
特に新品のタイヤに言えることですが、新品のときはタイヤ表面に
マーキングがあったり、艶出しのワックスが塗られていたりで
タイヤ本来の性能が出にくくなっています。
雪の上ではなかなか摩耗しにくいので、本領発揮できる
中身の部分が出るのに時間がかかってしまうのです。
そのため、舗装路面の見えている早めの時期に交換して、
いざ雪が降った時には万全の態勢でいることをおすすめします。
少しでも参考になったでしょうか?
以上の点を踏まえ、早めの交換をオススメします
まだまだ早期特別価格でスタッドレスタイヤ販売中です。
これもまた雪マークが出るごろまでになるかと。。。
買われた皆さんが口々に言います、『安いね』って
比べてもらえばわかります。
HPに安いって載ってたよと言われたら更に頑張っちゃうかもしれません
是非ご検討下さい!