みなさまこんにちは、スズキアリーナ関店です
もうすぐ梅雨ですね
沖縄や奄美諸島はもう梅雨入りしたらしいです
靴に雨がしみ込んできたり、湿気で髪の毛がクルクルになったり、
何かと憂鬱な梅雨ですね。。。
実はヒトだけではなく、ネコも梅雨が苦手みたいです
昨年6月1日(水)~6月30日(木)の1カ月間で、ドライバーの方から
「エンジンルームにネコ
が入り込んでしまった
」
とロードサービスを要請いただいた件数は全国で284件ありました。
同様の調査を1月にも実施しており、その際は1カ月間で21件。
6月の284件はその13.5倍にあたり、
冬よりも春の方が猫がクルマに入り込むトラブルが多いことがわかりました。
(出典:JAFホームページ)
冬に寒さをしのぐためにボンネットに入り込むと思っていたので、
梅雨の時期の方がダントツ多いというのはビックリでした、、、
確かにネコ、濡れるの嫌いですもんね、、、
ネコは春や秋に出産が多いと言われています。
今回調査した6月はちょうど春生まれの子猫が活発に動き始める時期であり、
トラブルの件数が多かったと記事にはありました。
雨がしのげて、狭くて暗くて暖かいエンジンルームは、
ネコにとっていい隠れ場所と思ってしまったのですかね
ネコが入り込んでいることに気づかずエンジンをかけてしまうと、
ネコが命の危険にさらされるのはもちろんのこと、
車の故障(ベルトの切れ、外れなど)にもつながります
乗車の前はボンネットなどエンジンルーム付近をやさしくたたき、
通称:猫
バンバン

乗車後はエンジンをかける前に数秒静止し猫の気配がしないか確認するなど、
できることを実践しましょう!