みなさまこんにちは。
スズキアリーナ新下関です
当店のスペーシアの試乗車が、
スペーシアカスタム
から通常のスペーシア
へと変わりました!
変わる前にちょうどカスタムの写真を撮っていたのと、
原田CAがスペーシアギア
に乗っていて写真を撮らせてもらえたので、
この機会に3種類がどれくらい違うのか、内外装のみで比較してみようと思います!

ちなみに第1弾の今回、比較するのは
スペーシア HYBRID X アップグレードパッケージ装着車 アーバンブラウンパールメタリック
スペーシアカスタム HYBRID XSターボ ピュアホワイトパール
です。
まずは顔つき。
上の写真でも分かるように、比べるとかなり違いますよね
親しみやすさを取るか、かっこよさを取るか・・・
安全面で言うなら、カスタムは全グレードでLEDのヘッドランプ(+LEDフォグランプ付き)なので
少し有利かなという気もしますが、
ノーマルでもアップグレードパッケージを付ければLEDヘッドランプに変更が可能です。
夜間の走行が多い方はこの辺りも比較材料にされてくださいね
お次は後ろ。

カスタムにはスポイラーが付いているのと、
リヤガラスの下とバックドアの持ち手が銀メッキ仕様になっています。
とにかくキラキラしています、カスタム。
私はノーマルのつるんとした後ろ姿も好きです。
ちなみにタイヤのサイズですが、
ノーマルとカスタムのベースグレードは14インチ、
カスタムの上級グレードは15インチです。
カスタムはアルミホイールのデザインも違うので調べてみてくださいませ
内装の比較に行きましょう

シートの材質が違います
ノーマルは全面布地、カスタムは上級グレードでは一部レザー調となっています。
カスタムのシート色は黒色で統一ですが、
ノーマルはXグレードを選択するとベージュ色を選ぶこともできます!

車体色に合わせて内装色を決めるのもアリですね!
(※Gグレードは黒シートのみ、2トーン車はベージュシートのみの選択です)
運転席から助手席にかけてはこちら↓↓

ハンドルはノーマルがウレタン、カスタムは上級グレードが本革巻です。
助手席インパネアッパーボックス(スーツケースモチーフのところ)はどちらも同じデザインを採用。
ノーマルはシート色が黒色であってもここの色は白色のままです
続いて後席へ

前席同様、シートの材質が違うのみです。
当然ですが中の広さはどちらも同じです。
違うのはここです↓↓

後席パーソナルテーブル。
カスタムは上級グレードに2つ付いています。(ベースグレードには装着なし)
対してノーマルはXグレードであっても1つしかありません。(こちらもGグレードには装着なし)
ノーマルとカスタムとで少しずつ違いがありますね
後席に誰かを乗せる機会が多い方は
この辺りも気にしてみると面白いと思います!
最後はバックドアです!

まったく同じです。
同じすぎて何も書くことがありません。笑
どちらもシートは別々に倒れますし、
フルフラットにもできちゃいますよ↓↓(絞り出して書いてるのがばれる)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?
改めて比べてみると、色々と違いを見つけることができて、
私自身書いていてとても勉強になりましたし楽しかったです!
第2弾では、スペーシアギアが登場しますよ~!
お楽しみに!
それでは
~追記~
第2弾もアップしました!
こちらもぜひご覧下さいませ!
https://www.suzuki.co.jp/dealer/W0056370.yamaguchi-suzuki/blog/detail/?id=298254