オーナーズボイス
2021.09.16
必見!!【ジムニー比較三原則】

皆様こんにちは!
我が家の車は
シエラ
と
ワークス
!
鈴木です
先日イベントに
ご来店いただいたK様より
とってもためになる
ジムニーネタを頂戴しましたので
これからジムニー、シエラを
検討している皆様の
ご参考になればと思い
載せさせていただきます





K様「ジムニー&
ジムニーシエラを
購入検討している方へ
この車は
【比較三原則】
で判断してください。
■□■□■□■□■
1、他社(他車)
と比較しない
2、過去に所有した車
と比較しない
3、理想の車
と比較しない
■□■□■□■□■
欠点もある車ですが、
それを補って
有り余る魅力
がある!
唯一無二な車を
使って乗ることや
車を使っての行動を
楽しむ
ことを
想像して

検討してみてください
」
鈴木「ジムニーは
ジムニーなんだ!と。
確かにそれに尽きますね
比較三原則、
(ある意味)比較しない三原則
素晴らしいと思います
ちなみに欠点は
どんなところですか?」
K様「欠点というか
改善して欲しいところ
として二つ。
一つ目が
『左上部前方視界』です。
座高が異様に高い体型
(そんなことはないですよ by鈴木)
に問題がありますが
、
バックミラーが邪魔で
左上部前方視界が
良くないですね
鈴木「なるほど
」
下りの左カーブなどは
首をすくめての運転になります
と話したところ、
近藤店長に笑われましたが
根には持ってません(笑)
二つ目が
『普通の車に
なってしまったところ』
快適装備、安全装備を
これでもかと装着、
静粛性や乗り心地なども
大幅に改善されて、
普通の車になっちゃいました
(3年前の現行モデルと
比較しても
静粛性はUPしてます
)
そこを不満に思うのも
おかしいですが、
ジムニーに乗る人は
癖が強いということで
理解いただければ幸いです。
贅沢言って
申し訳ありません
」
鈴木「いえいえ、貴重なご意見
ありがとうございます!
(良い意味で)癖強めの
ジムニーユーザーさんの
リアルな声ということで
私自身も参考になりました
」





ジムニーを乗り継ぎ、
かつ車好きの
K様だからこその視点を
わかりやすく
【比較三原則】
というかたちで
まとめてくださりました
記事作成にあたり、
追加のインタビューにも
快く回答くださり
誠にありがとうございました!
以下、実際に
【使用していいなと
感じられた点】等を
載せさせていただきましたので
ぜひそちらも
ご参考になればと思います
購入をご検討中の皆様も
ぜひジムニー/シエラを
サンフィールド高針原店で
買って、
素敵なジムニーライフ
&周囲からの羨望の眼差し

を手に入れてください

つづきを読む