その他 2023.07.01 炊飯器で!とぅるんと温泉卵の作り方☆ 皆様こんにちは! 温泉卵は ゆるめの半熟が好みですが 気づくと固ゆで になっている すずきです さて、タイトルの通り そんな私でもできた、 写真のような とぅるんとした温泉卵の 作り方です☆ 卵が値上がり している昨今、 温泉卵を手作りして 節約の助けになれば 幸いです ↓ ↓ 【作り方】 ①炊飯器に卵を入れた時に 卵がはみ出ない量の お湯を沸かします ②冷蔵庫から出したての 卵を炊飯器に入れ、 沸かした湯を ザバーっと入れます (湯気でカメラがくもります) ③保温ボタンを押して 17~18分待つ ④冷水にとり、 冷蔵庫へ! ー完成ー 好きな料理に トッピングしたり そのまま食べたり お好みでどうぞ ※卵は4から6個が オススメです☆ ご自宅の炊飯器に合わせて 個数や時間調整を お願いします☆ 卵の白身は 60℃…固まり始め 63℃…とぅるん始め 80℃…固まります 黄身は 65℃…固まり始め 70℃…固まります ゆえに 65℃過ぎ70℃より手前の 温度域を狙えば 白身とぅるん! 黄身とろん!の 温泉卵ができあがります♪ 炊飯器だとこちらが 維持しやすいのです!! ぜひお試しあれ(*^^*) 卵のお話ばかりでしたが、 お店では 愛車無料点検 実施中! ※2021年度以前のスズキ車対象 査定も一緒にできますので お気軽にご予約ください♪ また近々 新車ご検討の方向けの イベントも 予定しております! ホームページでも ご案内いたしますので ぜひご覧くださいませ☆ 最後に 店長こんどう直伝っ! 『お弁当にピッタリ ゆで卵』 は片手鍋で水から12分☆ (※卵1、2個推奨) 細かいポイントは お気軽におたずねください♡