その他
ハイビームアシスト、便利ですよ♪
こんにちは!いしだです!
日が暮れるのが早くなり、”気づいたらいつの間にか外が真っ暗”って
びっくりするようになりました!着々と季節は進んでいますね…
暗い時の運転っていつまでたっても慣れないし、視界も悪くて運転しにくいですよね
わたしが運転するところは、野生の動物たちがよくでてくるところなので
とくに夜は周りに注意しないといけないので大変です
『暗いからハイビームにしようかなぁ~、
でも対向車きたらいちいちロービームにするの面倒だし、切り替えるの忘れそう…』
って思ってロービームのまま走ってる方も多いと思います!
しかし、道路交通法上で原則、夜間はハイビームを使用することが定められているんです
※すれ違う時など他車の交通を妨げる恐れがある場合は、ロービームを使用してください。
そこで、オススメなのが
<< ハイビームアシスト >>という機能
これはロービームとハイビームを自動で切り替えてくれるという優れもの
※スズキセーフティサポート装着車には標準装備されていますが、
スズキセーフティサポート非装着車には装備されていませんのでご注意ください。
~ 作動条件 ~
◎ライトスイッチのツマミをAUTOの位置にする
◎ハイビームアシスト機能をオンにする
通常ハイビームにする際と同様、ライトスイッチのレバーを前側に押しだすことでオンになります
↓ メーターに緑色のマークがついたらハイビームアシストはオンになっています
↓ メーターに青色のマークがついているときはハイビームが点灯しています
◎約30㎞/h以上で走行中
前方に対向車や先行車がいる場合や、
街灯の多い場所や明るい場所ではロービームになり
対向車や先行車がいなくなると自動でハイビームに戻ります!
対向車がきて、ハイビームをロービームに切り替えるのを
うっかり忘れてもこれなら大丈夫、安心してください
対向車がハイビームだとけっこうまぶしくて見えにくいですよね
相手に嫌な気持ちをさせないためにも、
ハイビームアシストをぜひ活用してみてください~
暗い時間が長いこの時期は特に、ハイビームを活用して
視界をよくして安全運転をしていきましょう
歩行者や自転車など、早めの検知に役立ちますよ