みなさんこんにちは!
スズキ自販福島女子改Team赤べこです
私たちは2月22日(木)に新型スイフトのキャラバン隊を開催いたしました!
今回の目的地は…「白河地区!」

雪がぱらつく中、アリーナ白河のさゆり店長と出発式
とっても寒いけど、雪とスイフト…いい写真が撮れそうな予感
新型スイフト4台と、新型スペーシアカスタム1台で、いってきま~す!

最初の目的地、「南湖公園」へ向かいます!
信号待ちの後ろ姿もかっこいい~
新型スイフトの後席ドアノブは、普通の位置に帰ってきました!笑
旧型に比べ、後席のガラス窓が大きくなったことにより、
後方の視界が格段に良くなっています!

南湖公園の南湖神社に到着!
水墨画のような冬景色と、先進的かつ洗練されたデザインのスイフトが美しい~!
歴代、ワイドで重厚感のあるスイフトでしたが、
一周ぐるっと線を繋げたようなラウンド形状が新しい
フロントグリルも見る角度によって立体感があるでしょう??

南湖の湖畔にはいくつかの「南湖だんご
」のお店がありました!
定番の味に加え、季節のさくら味がありましたよ~
お土産にぴったりですが、私たちは待ちきれずお昼ごはん前にぱくり
こんなに寒いけどアイスクリームは食べたいんです


そして!白河に来たからには「白河ラーメン」!
平打ちのちぢれ麺と醬油スープが美味しかった~
新型エンジン搭載で燃費向上したスイフトと比べ、
燃費が悪い私たちは直前だんごを物ともせず完食

ごちそうさまでした~!

お腹いっぱいになった後は「だるまランド」へ!
皆さんは「白河だるま」ご存知ですか?
天明3年、1783年から続く歴史の深い縁起物で、職人が一つ一つ丹精込めて丁寧に造り上げるため、
だるまによって少しずつ表情が違っていて見ていて興味深い時間でした
作成工程はもちろん、職人が実際に絵付けをしている風景を見学したり、
自分で体験するワークショップも開催していました
福島ならではのデザインや他企業とのタイアップも展示されていたので、
ぜひ観光で白河へ来たらだるまランドへ!


白河で生まれた歴史ある工芸品に触れた後は場所を変えて「小峰城」へ!
少し小さいですが赤いスイフトの上に小峰城が写っています!
拡大して見てみてくださいね

カラフルなスイフト達の横も素敵に仕上がっています
タイプによってホイールデザインが異なるので同じ車でも印象が違って見えますね

白河の歴史あるものに触れた後は須賀川の「翠ヶ丘公園」へ向かいます!
出発時は雪がちらついていましたが天気も回復しました!
太陽の光はほんのり暖かいけれどまだまだ寒さは厳しいです

翠ヶ丘公園に到着~!
各々温かい飲み物などをいただいてほっこり

今回のキャラバン隊はここでフィニッシュです!
スイフトは長距離乗っていても疲れにくいシートを備えており、
また車両の重心が低いため曲がりくねった峠道も安定して走ることができました!
平均燃費はなんと20㎞!
乗りやすい!経済的!楽しい!スイフトのキャラバン隊でした
来年度は5月に予定しているのでまたキャラバン隊を通してスズキ車の魅力お届けできたらと思います!