その他
所有権解除のお手続きのご案内
スズキ自販松山のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
所有権解除手続きについて
車検証の所有者が株式会社スズキ自販松山かご確認ください。
弊社の所有権解除の際にご提出いただく書類は以下の通りです。
【必要書類】
≪軽自動車の場合≫
・自動車検査証(コピー)
自動車検査証記録事項(IC対応の車検証の場合のみ)
・所有権解除依頼書(原本)※PDF掲載=ダウンロードしてください。→依頼書(PDF) →見本(PDF)
(車検証上の使用者様の自署で署名・捺印願います)
・印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内の原本)又は 運転免許証コピー(表裏)
・完済証明書(任意ですので、なければ不要です)
※転居などの理由により車検証の住所・氏名と免許証 の住所が異なる場合は、住民票や除票、戸籍の附票等
住所・氏名の繋がりがわかる公的資料 (発行から 3ヶ月以内) を添付して下さい。
法人の場合は履歴事項証明書
≪登録車の場合≫
・自動車検査証(コピー)
自動車検査証記録事項(IC対応の車検証の場合のみ)
・所有権解除依頼書(原本)※PDF掲載=ダウンロードしてください。→依頼書(PDF)
(車検証上の使用者様の自署で署名・捺印は実印で押印願います)
・印鑑登録証明書(発行から3ヶ月以内の原本)
・宛先を記入した返信用レターパック
※同封のない場合は、佐川急便着払便で発送させて頂きますのでご了承下さい。
・完済証明書(任意ですので、なければ不要です)
※転居などの理由により車検証の住所・氏名と免許証 の住所が異なる場合は、住民票や除票、戸籍の附票等
住所・氏名の繋がりがわかる公的資料 (発行から 3ヶ月以内) を添付して下さい。
法人の場合は履歴事項証明書
個人情報保護・配達事故防止の為、レターパック等追跡可能な配送方法で下記宛先まで送付して下さい。
【書類ご提出後の流れ】
≪軽自動車の場合≫
令和7年7月1日より軽自動車協会にて開始された流通確認サービス(所有者情報の電子化サービス)導入に伴い
紙での所有者承諾書発行が廃止されます。
弊社にて必要書類の内容確認をさせて頂いた後、完済を確認次第、お車に対しての所有権解除の承諾を電子情報にて
弊社から軽自動車協会へ送信いたします。
所有権解除依頼書で選択された連絡先へお知らせいたします。
ご確認後、軽自動車協会にてお手続きをお願いいたします。
≪登録車の場合≫
弊社にて必要書類の内容確認をさせて頂いた後、所有権解除に必要な譲渡書類を同封頂いた返信用のレターパックにて
ご送付いたします。
【残債照会について】
弊社取り扱い信販会社は主に三井住友カード株式会社(旧社名:SMBCファイナンス)です。
残債照会は、三井住友カード株式会社へお願いいたします。
三井住友カード株式会社
☎:050-3831-8030 FAX:052-300-1923
受付対応時間:10:00~17:00
※三井住友カード株式会社に契約のないケースが稀にございます。
その場合は、弊社までご相談ください。
※平成17年4月1日より施行された個人情報保護法に伴い、所有権解除・残債照会に関しては、
車検証上の使用名義人ご本人様の同意が必要になります。(個人情報保護法23条準拠)
※弊社では、残債照会のFAX受付は行っておりません。
【書類宛先】
〒791-8036
愛媛県松山市高岡町183−3
株式会社スズキ自販松山
所有権解除担当
電話:089-971-6112
お問合せ時間:平日10:00~12:00 ・ 13:00~17:00
※本社休日・全社休日
(年末年始・GW・夏季休業等)は対応いたしかねます。
解除書類お手続き・書類発送等は当社書類受領日から1~3日営業日で順次返送いたします。
恐れ入りますが、予めご了承ください。