採用教育活動2024.09.28
        2024年度 スズキ自販長野 健康経営に向けた取り組みについて
                スズキ自販長野は、弊社の役割である「お客様に安心安全なカーライフをお届けする」為に、
まずは社員とそのご家族の健康増進を重視し、健康管理を経営課題と捉えています。
弊社社員一人一人の健康を維持・増進し、社会に貢献する会社を目指す為、「健康経営宣言」をいたします。


 
【健康経営の取り組みと目標】
1.社員の健康課題
 ・定期健康診断の受診 【 目標:100%(前年度:100%)】
 ・健康診断再検査の受診【 目標:100%(前年度:76.5%)】
 ・感染症予防接種の推進【 前年度接種率:89.9%】
 ・40歳以上の歯科検診の受診【 目標:100%(前年度:100%) 】
 ・40歳以上の家族検診の受診【 目標:100%(前年度:100%)】
 ・女性社員活躍の為の健康サポートと婦人科検診の推進【 前年度40歳以上受診率:60.7% 】
 ・ウォーターサーバーの職場配置
 ・熱中症予防対策(全拠点に塩タブレット・スポーツ飲料の配置)
 ・冬季業務サポート(全拠点に温かい飲み物を配置)
 
2.働き方改革・ワークライフバランス
 ・計画有給休暇の取得促進【目標:10日取得(前年度5日以上取得:100%)】
 ・定時退社推進(毎週木曜日ノー残業デー)【 目標:20時間/月(前年度:28.4時間)】
 ・同好会の設立・活動支援
 ・整備職用つなぎのレンタルサービス導入(家庭での洗濯による負担軽減)
 
3.両立支援・メンタルヘルス・ハラスメント対策への取り組み
 ・各種休暇制度・短時間勤務制度の充実
 【 前年度育児休暇取得率:男性対象8名うち3名取得(37.5%)、女性対象5名うち5名取得(100%)】
 ・有給休暇制度の整備(配偶者出産休暇:2稼働日、出生時育児休暇:5稼働日)
 【 前年度取得率:78% 】
 ・管理職、所属長へのメンタルヘルス・ハラスメント研修の実施
 【 全部門長・所属長参加率:100% 】
 ・相談窓口の設置、産業医カウンセリングで相談しやすい環境の整備
 ・ストレスチェックの実施
 【 実施率目標:100%(前年度:96.8%)】
 
4.喫煙対策
 ・お客様喫煙室を除く屋内禁煙(受動喫煙対策の実施により、社員全体の健康維持)
 
以上の内容に基づき、全社員が主体となって健康経営に取り組んでまいります。
 
 
株式会社スズキ自販長野 健康経営推進担当