こんにちは
今日は私たちがおすすめの快適な機能を紹介します
ところで
アダプティブクルーズコントロール(ACC)
って聞いたことありますか?
最近多くのスズキ車に搭載されている
とても便利な機能なんです
聞いたことない方
詳しくは分からないという方の為に
私たちがご紹介しますね


アダプティブクルーズコントロールとは、
設定した車間距離を保ちながら
加速・減速さらに停止まで自動追従します。
高速道路での長距離運転や渋滞走行時の
発進・停止を頻繁に繰り返す状態などで
運転操作の負担を軽減します

速度も0Km/h~100Km/hまで対応してくれるので
前の車が停止した場合には自分の車も停止してくれます!!
ただし、停止してくれるのは2秒間なので
2秒以上停車される場合はブレーキを踏んでください!

対応速度が40Km/h~100Km/hまでだと
速度が40Km/h以下になると
追従機能が自動解除され
停止までのサポートはありませんでした
ちなみにクルーズコントロール機能では
走行中にアクセルペダルを踏み続けなくても
設定された速度(約45Km/h~100Km/h)
を自動的にキープします
私たちも実際に
「新型ソリオ」で体験してきましたよ



バイパスに乗ったところで
アダプティブクルーズコントロールをセット


手元にACCスイッチがあるので
運転中も安全に操作できます



ちなみに前方の車両との車間距離
は
3段階で調節ができるようになっています

前方の車が停止した際には
2秒間は自車も停止を保持します
私たちが実際にアダプティブクルーズコントロール機能
を使ってみた結果、
渋滞時や高速走行での運転が
とても楽ちんに感じました

「アダプティブクルーズコントロール機能」が搭載されているのは…
★ハスラー・ハスラーJスタイルのターボ車、
★スペーシアHYBRID X(アップグレードパッケージ)
★スペーシアカスタム&スペーシアギア
★スイフトのCVT車
(HYBRID RS、RS、HYBRID MG、XG)
★スイフトスポーツのAT車
★クロスビー(HYBRID MZ、HYBRID MV)
★ソリオ(HYBRID MZ、HYBRID MX)
★ソリオバンディット
★エスクード
対応速度が40Km/h~100Km/hまでのタイプのものは…
★スイフトHYBRID SZ
★スイフト・スイフトスポーツのMT車
「クルーズコントロール機能」が搭載されているのは…
★ワゴンRスティングレーのターボ車
★ジムニーXC
★ジムニーシエラJC
★イグニス(HYBRID MF、HYBRID MZ)
※全車セーフティーサポート搭載車のみです
実際に試乗等で体感していただける車もあるので
気になる方はぜひお声がけください
