スズキのクルマでめぐるおすすめスポット情報

おすすめスポット/千葉県/
佐倉・成田・佐原・銚子周辺

  • 千葉
  • 絶景
  • 見どころ
  • グルメ

今回は千葉県の佐倉・成田・佐原・銚子周辺のおすすめスポットを紹介します。

  • ※掲載の内容は2024年3月現在の情報です。
  • ※臨時休業や営業日、営業時間変更の場合もあり、確認の上お出かけください。

佐倉ふるさと広場

印旛沼沿いに広がる『佐倉ふるさと広場』は、春のチューリップを始め四季折々の花が咲き、オランダ風庭園と風車が楽しめる公園です。
佐倉市は、江戸時代からオランダとの歴史的・文化的な交流が盛んな地域であり、国際親善を目的としてこの公園が作られました。
日本初の水汲み型として造られた「オランダ風車」は、メカニズム部分をオランダで製造し、オランダ人技師が建設した本格的な風車です。オランダ親善のシンボルとして人々に愛されています。

所在地:
〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
営業時間:
9時~17時
(11月~2月は9時~16時)
定休日:
年末年始
駐車場:
有(無料)
※イベント時有料の場合有

印旛沼とふるさと広場

広場に咲く菜の花と風車

風車内部で見た稼働する木製の歯車

風車の上部

スペーシアと風車

夕方の駐車場から見る風車

写真はクリックで拡大します

ひこうきの丘

成田空港のA滑走路から近い『ひこうきの丘』は、飛行機好きにはたまらない撮影スポットとして有名です。様々な種類の飛行機が飛び交い、迫力のある機体を間近で見ることができます。
世界各国を行き来する飛行機の姿と、時間帯によって移り変わる空の景色とのコラボレーションは、一度は目に焼き付けたい景色です。
また、ハートのモニュメントが目印の小高い丘があり、ドライブの合間にひと休みするのにもぴったり。飛行機や乗り物に詳しくない方でも、非日常的な気分を味わうことができる場所です。飛行機の行き先を想像しながら、世界に思いを馳せるのもいいですね。

所在地:
〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山2012-6
営業時間:
6時~23時
駐車場:
有(無料)

丘の上からの眺め

着陸する飛行機とハートのモニュメント

着陸する飛行機を丘の上から見る人々

離陸する飛行機を肩車で見る子

駐車場隣接のカフェ(テイクアウトのみ)

丘の下からスマーフォンで撮った飛行機

写真はクリックで拡大します

KuRuKuRuCAFE

印旛沼近くに今年1月、オープンした『KuRuKuRuCAFE』は、「全て "循環" し、無駄をなくした地球に優しいカフェを目指す」というコンセプトの古民家カフェです。
オーナーが自らリノベーションした店内は、温かな明かりと観葉植物が溢れるモダンな雰囲気。ガレージにはレストアされた車やバイクが納められ、カウンターから眺めることも出来ます。
食事は近隣農家から仕入れた規格外野菜を使用しており、パスタやカレー、スイーツまで品揃えも豊富です。また、オープンテラスはペット同伴で楽しむこともできます。優しい雰囲気に包まれながら一息つける素敵なお店です。

所在地:
〒285-0003 千葉県佐倉市飯野211
TEL:
043-309-6791
営業時間:
11時~17時
(金曜日・土曜日:~21時、土日:9時~)
定休日:
水曜日
WEBサイト:
https://www.kurukurucafe.com/
駐車場:
有(無料)

古民家カフェの外観とスペーシア

店内の様子をカウンターから

店内の様子を入口から

休日のモーニングセット

ランチのローストビーフプレート

カウンターからはガレージの様子も見える

写真はクリックで拡大します

水の郷 さわら

舟運で栄えた佐原の利根川入江にある『水の郷 さわら』は、「水と人のふれあいの場」として様々な学びや体験、食を提供する総合施設です。
国道356号線の「道の駅」と利根川の「川の駅」のふたつが複合され、特産品の直売や利根川を利用したアクテビティ・レクリエーションが人気です。フードコートでは、地場の産物を使った食事を堪能することができます。
また、ここからバードウォッチングや観光船への乗船、カヌーに乗って河川を散策など、くつろぐこともアクティブに楽しむこともできるスポットです。

所在地:
〒287-0003 千葉県香取市イ
TEL:
0478-50-1183
営業時間:
8時~18時/道の駅 水の郷さわら
9時~17時/川の駅 水の郷さわら
駐車場、トイレ等は24時間
定休日:
年中無休/道の駅 水の郷さわら
月曜日(祝日の場合火曜日)年末年始/川の駅 水の郷さわら
WEBサイト:
http://www.e-sawara.com/
駐車場:
有(無料)

道の駅 、外観

川の駅と物産館の外観

道の駅店内の様子

スペーシアと目の間に広がる利根川

写真はクリックで拡大します

佐原・小野川沿いの街並み

江戸時代から明治時代に建てられた町屋や商家が現存し、風情ある小江戸の町並みが色濃く残る『佐原・小野川周辺』 重要伝統的建造物群保存地区に選定され、まるでタイムスリップしたかのように当時の街の雰囲気を楽しむことができます。
また、舟で小野川を下り、船上から町並みを観光するのも人気です。
古民家を改装したカフェで食事を楽しんだり、伊能忠敬旧邸宅で歴史を学んだりと、小江戸の楽しみ方は様々。町の雰囲気を味わいながらゆっくりと過ごすのがおすすめです。

所在地:
〒287-0003 千葉県香取市佐原
駐車場:
複数有(有料)

川沿いの道を走る

樋橋側の街並み

小野川と船乗り場

正上醤油店の土蔵と店舗

小野川に掛かる共栄橋

観光休憩所「さわら町屋館」中庭から

写真はクリックで拡大します

茶屋花冠上川岸別邸

小野川沿いに佇む蔵造りの古民家を改装した店内で、小江戸の街並みを眺めながら過ごせる喫茶店『茶屋花冠上川岸別邸』。窓から入る川風が心地よく、夜は灯油ランプが灯る温かみのあるお店です。
名物は、こだわりの「プリンアラモード」。塩やスパイスを追加していただくのが特徴で、リピーターも多いそう。他にもプリンに使用されているこだわりの卵が味わえる「卵かけご飯」なども提供。 佐原にきたら足を運びたいお店です。

所在地:
〒287-0003 千葉県香取市イ498
営業時間:
10時30分~17時
WEBサイト:
https://hanakanmuri.tokyo/chaya-uwagashi/
駐車場:
無/近隣駐車場利用(有料)

店内2階の様子

名物の「プリンアラモード」

こだわりの卵を味わう卵かけご飯

工芸品や雑貨なども置く1階

写真はクリックで拡大します

いなえ

「佐原」の "佐" をほどくと見えてくる"イナエ"から名付けられた『いなえ』は、明治時代の町屋を改装した和モダンな甘味処・ギャラリー。
店内は、土蔵・洋館・倉が中庭で繋がっており、歴史と自然、くつろぎ、そして心の豊かさを感じさせる空間づくりにこだわっているそうです。
蔵独特の天井の高さや古民家独特の趣きが重厚感と親しみやすさを作り出しています。
甘味処の名物はかき氷。なかでも「和三盆すだち」のかき氷は、綿菓子のような甘さの氷とすだちの酸味がクセになる味わいです。他にもうどんやしぐれ煮丼など食事メニューも充実しています。人気店で行列もできるようなので、余裕を持って伺いたいお店です。

所在地:
〒287-0003 千葉県香取市イ511
TEL:
0478-54-7575
営業時間:
10時30分~17時
定休日:
水曜日
WEBサイト:
https://sawara-inae.com/
駐車場:
無/近隣駐車場利用(有料)

店内の様子

季節限定の「苺みるくあんみつ」

店内奥のスペースでくつろぐ

人気の季節限定「和三盆すだち」

写真はクリックで拡大します

犬吠埼灯台

世界の灯台100選に選ばれた『犬吠埼灯台』は、1874年にイギリス人技師によって設計されたレンガづくりの西洋式灯台です。
"のぼれる灯台" として多くの観光客が太平洋を望む景色を楽しみに訪れます。また、灯台の下には白い丸型郵便ポストがあり、ホワイトデーに設置されたことから「幸せを呼ぶポスト」「恋愛が成就するポスト」と言われています。
犬吠埼は関東最東端であるため、日本一早い日の出を見られるスポット。白い灯台と朝日のコラボレーションは圧巻の眺望です。

所在地:
〒288-0012 千葉県銚子市犬吠埼9576
営業時間:
8時30分~17時
WEBサイト:
https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight03/
駐車場:
有(無料)

君ヶ浜の駐車場から見る海と灯台

入口から見る灯台

灯台上部から見る内部

上部に上って眺める君ヶ浜方面

灯台下には降りることが出来る

犬吠埼灯台資料展示館の様子

写真はクリックで拡大します

犬吠テラステラス

地域情報発信施設の『犬吠テラステラス』は、銚子・犬吠埼の魅力に触れることのできる複合施設です。展望テラスからは太平洋の海を一望することができます。
2019年にオープンしたこちらの施設内は、1階と2階のフロアに分かれ、物産のマーケットや銚子のクラフトビールを楽しめるカフェ、ベーカリーコーナーなどがあり、温かみのあるおしゃれな空間となっています。
また、地元の名産だけでなく、店員が厳選した品のショッピングや、イベントワークショップへの参加など、楽しみ方は様々です。

所在地:
〒288-0012 千葉県銚子市犬吠埼9575-2
営業時間:
10時~18時
定休日:
年中無休※臨時休業有
WEBサイト:
https://inubow-tt.com/
駐車場:
有(無料)

犬吠テラステラスの外観

2階の展望テラス

1階のSeaside Terrace

1階入口から店内の様子

写真はクリックで拡大します

屏風ケ浦

銚子市犬岩から旭市刑部岬まで約10㎞にわたって続く『屏風ヶ浦』は、台地が波によって削られできた岸壁です。
比較的柔らかい地層なため、かつては年間50cmから100cmも削られてきたそう。おかげで植物が育ちにくいという特徴があり、歌川広重の『六十余州名所図会』にも描かれた縞模様が表れた、独特な景観です。
銚子マリーナの海水浴場駐車場に車を停めて、海沿いの遊歩道を歩いて散策すれば、迫力ある地層の姿を間近で楽しむことができます。

所在地:
〒288-0026 千葉県銚子市名洗町
WEBサイト:
https://www.choshi-geopark.jp/geosite/22/index.html
駐車場:
有(無料)

海と屏風ケ浦全景

遊歩道入口側近くの海蝕崖

遊歩道から見る屏風ケ浦

地層の縞模様が美しい

海、堤防側から見る

駐車場付近から見る海と屏風ケ浦西端側

写真はクリックで拡大します

今回登場した車

スペーシア HYBRID X

ボディーカラーは、ミモザイエローパールメタリック

取材雑記

佐倉、成田、佐原、銚子方面を移動した今回の取材旅。
広い室内は同行スタッフにも好評なほど快適な広さでありながら、狭い路地が多い佐原の街を、軽自動車ならではのコンパクトなサイズを活かして気軽に走れるスペーシアは、頼もしい相棒でした。
紹介したスポット以外にも見どころは沢山あります。
気になるスポットがあれば、ぜひ皆様も愛車で訪れてみてください。