安全装備
安心のドライブをサポートする、先進の安全技術を搭載しています。
安心して、楽しくスズキのクルマに乗っていただきたいという想いから生まれた「スズキ セーフティ サポート」。事故を未然に防ぎ、お客様の万一のときの安全を確保するために、運転をサポートする様々な技術で、ヒヤリとする場面も限りなくゼロに近づけていきます。
夜間の歩行者も検知する、衝突被害軽減ブレーキ。
デュアルカメラブレーキサポート
前方の車両や歩行者を検知し、衝突のおそれがあれば音や表示によって警告します。衝突の可能性が高まると自動で弱いブレーキを作動。その間ブレーキペダルを踏むとブレーキ踏力をアシスト。さらに衝突の可能性が高まると、自動で強いブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減を図ります。
Photo:(左)ワゴンR 昇降シート車 ボディーカラーはフェニックスレッドパール(ZLB)/(右)ワゴンR カスタムZ 昇降シート車 ボディーカラーはスチールシルバーメタリック(ZVC)
*写真はイメージです。
- *衝突被害軽減ブレーキ機能作動時は強いブレーキがかかりますので、走行前に全ての乗員が適切にシートベルトを着用していることをご確認ください。
- *衝突被害軽減ブレーキ機能による車両停車後は、クリープ現象により前進しますので、必ずブレーキペダルを踏んでください。
バック時にも、衝突被害軽減ブレーキが作動。
後退時ブレーキサポート
リヤバンパーに内蔵した4つの超音波センサーで後方の障害物との距離を測り、4段階のブザー音とメーター表示で障害物の接近をお知らせする「リヤパーキングセンサー」を搭載。また、後方の障害物との衝突の可能性が高まると、衝突被害軽減ブレーキが作動し、衝突の回避または衝突時の被害軽減を図る「後退時ブレーキサポート」も搭載しています。
*衝突被害軽減ブレーキ機能による車両停車後は、クリープ現象により後退しますので、必ずブレーキペダルを踏んでください。
踏みまちがいによる急発進を回避。
誤発進抑制機能
駐車場などで前方に壁などがあるにも関わらずシフトを前進の位置でアクセルペダルを強く踏み込むと、最長約5秒間、エンジン出力を自動で抑制。急発進・急加速を抑え、踏みまちがいなどによる衝突回避に貢献します。
*ブレーキをかけて車両を停止させる機能はありません。
シフト入れまちがいによる不意の後退を回避。
後方誤発進抑制機能
後方に障害物があるにも関わらずシフトをR(後退)位置の状態でアクセルペダルを強く踏み込むと、エンジン出力を自動的に抑制して急な後退を防止。うっかり誤操作による衝突回避に貢献します。
車線のはみ出しを予防。
車線逸脱警報機能
走行中に左右の区画線を検知して進路を予測。前方不注意などで車線をはみ出しそうになると、ブザー音などの警報によってドライバーに注意を促します。
眠気などによるふらつきを予防。
ふらつき警報機能
走行中に左右の区画線を検知して、自車の走行パターンを計測。車両が蛇行するなど、システムが「ふらつき」と判断した場合、ブザー音などの警報によってドライバーに注意を促します。
うっかり出遅れを予防。
先行車発進お知らせ機能
停車中、前のクルマが発進して約4m以上離れても停車し続けた場合、ブザー音やメーター内の表示によって、ドライバーに先行車の発進をお知らせします。
ハイ / ロービームの切り替え忘れを予防。
ハイビームアシスト
ヘッドランプをハイビームにして走行中、前方に対向車や先行車がいたり、明るい場所を走行すると自動でロービームに。対向車や先行車がいなくなったり、周囲が暗くなると自動でハイビームに戻ります。

主な安全技術
- ●軽量衝撃吸収ボディー TECT<テクト>
- ●歩行者傷害軽減ボディー
- ●頭部衝撃軽減構造インテリア
- ●運転席・助手席SRSエアバッグ
- ●頚部衝撃緩和フロントシート(運転席)
- ●デュアルカメラブレーキサポート
- ●後退時ブレーキサポート
- ●誤発進抑制機能
- ●後方誤発進抑制機能
- ●リヤパーキングセンサー
- ●車線逸脱警報機能
- ●ふらつき警報機能
- ●先行車発進お知らせ機能
- ●ハイビームアシスト
- ●エマージェンシーストップシグナル
- ●ESP(R)
- ●ヒルホールドコントロール
- ●4輪ABS[EBD・ブレーキアシスト付]