Impact of the small
小さなものづくりが、
大きく社会を変える。​
あなたと一緒なら、
きっと、できる。​
我々は100年以上前の1920年に、
糸を織物へと織りあげる「織機」の会社として誕生しました。
そして時代の変遷にあわせて、二輪、四輪、船外機、電動車いすと、
お客さまの生活を支えるために、お客さまの立場にたった製品を提供し続けてきました。
造るものは変わり続けてきましたが、昔からずっと変わらない理念があります。
それは「小・少・軽・短・美」と我々が呼んでいる、
無駄なく価値を生み出す、ものづくりへの理念です。
いまこそ、この理念にもとづき培った技術が、地球温暖化、大気汚染、
都市部への人口集中による渋滞やインフラの維持、
働き手不足などの社会課題に向き合う大きな武器になると信じています。
スズキはこの理念に共感して頂いたパートナーとともに未来に向けて新しい一歩を踏み出しています。
そして今回、このCESの場で私たちの取り組みをお伝えすることで、この理念に共感頂いた皆様と新たなパートナーとなり、
人と社会・環境課題の解決を目指します。
TUESDAY, JANUARY 7 - FRIDAY, JANUARY 10, 2025
PAGE TOP
小
[sho] small
“Make it Compact.”
必要最小限のサイズで、
コンパクトに造る。
少
[sho] few
“Make it Simple.”
シンプルな構造で、
徹底的に無駄を省く。
軽
[kei] light
“Make it Light.”
製品は軽く、
動きも軽やかに。
短
[tan] short
“Make Swift decisions.”
経営判断を素早く、
開発もスピーディに。
美
[bi] beautiful
“Harmonization of小・少・軽・短
小・少・軽・短を調和させることで、
必然的に美が生まれる。
小・少・軽・短・美は、
スズキがお客様の立場に立った価値ある製品づくりを徹底する中で、
築き上げてきたものづくりの理念です。その理念は、各製品に体現されています。
軽トラック
たくさんの荷物を積め、小回りが利くスズキの軽トラックは、1961年の誕生以来60年以上、人々の生活を支えてきました。今回展示するスーパーキャリイは、ゆとりある室内空間と積載容量を兼ね備えた製品です。スズキのものづくりの理念である「小・少・軽・短・美」をご体感ください。
スズキは、
この小・少・軽・短・美に共感し、
ともに歩み続けるパートナーを
探しています。
乗用車の業界平均とスズキ平均の車重比較(販売加重平均)
日本:国土交通省の「自動車燃費一覧令和6年3月」に掲載された全ガソリン乗用車(普通・小型・軽)の車両重量の中間値の平均
欧州:2022年のCO2規制の認可値を基に算出
インド:2023年インド政府公表値(2021年度)を基に算出
エネルギーの
極少化
船外機
四輪
二輪
電動車いす
電池:
燃料 :
動かすエネルギー :
リサイクル負担 :
衝突エネルギー :
充電エネルギー :
モーター :
エンジン :
使う資源 :
製造エネルギー :
資源の使用量、走行、製造に必要なエネルギーだけでなく、廃棄やリサイクルまで考えたとき、
小さく、シンプルで、軽い製品は、エネルギーの極少化につながります。
スズキの電動モビリティベースユニットの技術で
パートナーとともにさまざまな分野の課題解決を目指す
電動モビリティベース
ユニット
電動モビリティベースユニットは、多様なロボットの足回りとしての活用を目指し開発中の電動ユニットです。スズキが長年電動車いすの開発で培ってきた走破性や安定性といった移動の技術をロボット業界に提供します。このユニットに、パートナーが自律走行やAIなど様々な技術を組み合わせることで、ロボットによる物流や除雪、土木建設、計測・監視など様々な分野の課題解決をパートナーとともに目指します。
PARTNERS
ラストワンマイル配送を担う、自動配送ロボットを開発しているパートナー企業です。フードデリバリーやeコマースの普及で増加した輸送需要に応えます。無人で店舗から利用者の元まで商品を運ぶことで、労働力やコストの抑制および店舗の商圏拡大を両立します。
PARTNERS
除雪作業を省人化するロボットを開発しているパートナー企業です。ロボットが雪の降り始めから自動で除雪を行うことで、雪かきが必要となる量にまで積もらせないことをコンセプトとしています。除雪の自動化により人が行っていた雪かき作業の時間や労力の削減を目指しています。
電動モビリティベースユニット
中心とした事業領域
小・少・軽・短・美の理念に共感いただいたパートナーとの協業事例
PARTNERS
自動運転の普及を見据えて、ワークモビリティに特化した、安全で、シンプルな小型自動車サイズの自動運転電動台車を共同開発しているパートナー企業です。物流現場の効率化や人手不足に悩む地域での働く人の代わりとして、役立つ製品、サービスを提供することを目指しています。
PARTNERS
小型車両を専用レーンで自動隊列運転させる都市交通システムを開発しているパートナー企業です。従来の公共交通機関に比べ、交通インフラ投資とオペレーションコストを抑えることができます。これにより、新興国における人口増加や、先進国の都市部への人口集中、環境対策が強化された世界でも、全ての人に平等で持続可能な移動手段を提供することができます。
会場
Las Vegas Convention Center
アメリカ合衆国・ラスベガス
ブース番号:LVCC, West Hall - 5340
日程
2025年1月7日(火)〜1月10日(金)
ブース会場までへのアクセス