先日のフェアのご来店、ありがとうございました!!
とっても大盛況でした
少しずつ暗くなるのが早くなってきましたね
昼夜の気温差で風邪など気をつけてください。
さて、6月から実施しています愛車無料点検ですが
残りあと1か月と少しです!!!!
たくさんのご予約・ご来店、誠にありがとうございます。
今回は、より多くの方に愛車無料点検の良さを知って頂くために
点検15項目を詳しく解説いたします
15項目の中身を詳しくご案内すると…
①エンジンオイル
エンジンの動きを円滑に行う為に使用するのがエンジンオイル
このオイルが劣化するとエンジンが故障する原因に。
②冷却水
エンジンを冷却する水です。
とっても大事で冷却水が減るとオーバーヒートの原因に。
③Vベルト
エアコンを動かしたり、電気を作るために使われます。
このベルトが切れてしまうと車が動かなくなります
④ブレーキ液
ブレーキを作動させるときに圧力をかける液。
この液が劣化してしまうとブレーキが効かなくなり思わぬ事故に繋がります。
⑤バッテリー液
車用の電気を貯めるバッテリーにはバッテリー液が入っていて、
この液が減少することで充電効率が下がることもあります。
⑥エアクリーナエレメント
エンジンが吸い込む空気からごみを除く部分で
ここが詰まるとエンジンの性能が落ちてしまいます。
⑦ブレーキペダル
ブレーキをかけるときに踏み込むペダル。
固すぎても緩すぎてもダメで、適切な「遊び」があることが大切です。
⑧パーキングブレーキ
パーキングブレーキ(サイドブレーキ)は
ワイヤーを介して作動しています。
このワイヤーが緩むとブレーキが十分に掛けられず
駐車した車が動いてしまうことも!!
⑨ワイパー・ウィンドウウォッシャー
フロントガラスについた水や汚れを払拭するワイパー。
ワイパーのふき取りが悪いと安全運転に支障をきたします。
⑩エアコン
湿度が高い時、フロントガラスの曇り取りにも活躍するエアコン。
しっかりとした点検が大事です。
効き具合、音の状態等確認します。
⑪警音器・灯火装置
クラクション・ライト・ウィンカーなど。
正常な作動が安全運転には欠かせません。
⑫トランスミッション・トランスファーオイル
エンジンの動力を効率よく走行に使うトランスミッションやトランスファー。
これに関連するオイルの減りは、ギアの破損につながる恐れがあります。
⑬燃料の漏れ
クルマのエネルギー源ガソリン。
ガソリンの漏れは最悪クルマの火災に繋がる可能性もあります。
⑭ホイールナットの緩み
この春、夏タイヤに交換する時に自分で交換した方!!
緩みにより走行中にタイヤが外れるなんてことも!
⑮タイヤ空気圧
タイヤには適切な空気圧が決められています。
不適切な空気圧は燃費やタイヤの寿命にも影響します。
以上、全15項目です。
この15項目を約30分~40分程で点検させていただきます。
必要であれば、交換・補充・調整の見積提示を行わせていただきます。
無料で調整・補充可能な点もございますので
その部分は作業させて頂き、作業後ご報告いたします。
自分では気づかない事もありますので
ぜひこの機会にプロのサービスマンにお任せください

お電話でのご予約も随時受け付けておりますが
こちらからページに飛んでいただくとネット上でご予約も可能です→
クリック!!
ご予約・ご来店お待ちしております