皆さんこんにちは
タイトル長いな~~って思った人いませんか??
ブログちゃんとみてくださいよォォォ!!!!(森本サ〇ダー)
突然ですが「なんなんシリーズ」パート2
今回は自動車保険付帯の自転車保険とTSマーク編です
そもそも今年4月1日から群馬県では
自転車保険の加入が義務化されたのはご存知ですか
誰でも気軽に使える自転車ですが、県内では年間2000件以上の
自転車事故が発生しています
被害者の方の救済目的も含め義務化が決まったのです

時にはヒヤリハットも。。。

それにしても自転車保険ってどれに加入したらよいか
悩みますよね。。。
何を基準に入れば。。。。
なんと群馬県が基準を定めています
損害賠償保険金:1億円以上
示談交渉サービス付き
。
。
。
わからん!!!!!(大声)
じつはこの基準をクリアした自転車保険を
自動車保険にオプションで付帯できるんです
そのオプションで付ける自転車保険と
よく聞くTSマークって何が違うのでしょう
TSマークも自転車の損害賠償保険です
青色と赤色の2種類で保険金額が変わります
ステッカーを自転車に貼り1年間有効です
手厚く自動車保険付帯とTSマークセットで入るもよし!
詳しくスタッフに聞くもよし!
そもそも私の保険で適用になってるのか確認するもよし!
まずは任意保険の無料診断会へ