その他
JAFってなぁに???
みなさんこんにちは
いつも浦和中尾店のブログをご覧いただきありがとうございます
最近は天気も良く、半袖でも暑いくらいですね
夏といえば、お出掛けしたくなっちゃいますよね
みなさんお車でお出掛けのご予定はありますか?
本日はJAFについてです!
「車の保険には入ってるけどJAFって入っておいたほうがいいの?」
「JAFのメリットってなんだろう?」
と、愛車を持っている方は一度は疑問に思うのではないでしょうか?
メリットを3つに分けて簡単に解説していきますね
メリット①
JAF会員なら、保険適用外のトラブルにも対応!
利用回数の制限もないので安心 ほとんど無料です!
・バッテリー上がり
・パンク
・燃料切れ(会員の方なら燃料代のみ負担)
・キー閉じこみ
・事故車けん引(会員の方なら20キロまで無料)
・脱輪
・雪道・泥道でのスタック
・異音・異臭
保険では適用外の異音・異臭も、パンク応急修理も、大雨による車両冠水も対応してくれます
自分名義の車でなくても、会社の車やレンタカー、友人の車に乗っているときに
パンク等のトラブルが起きても駆けつけ対応してくれます!
既に自動車保険に加入されている方は、
保険+JAF で、レッカー距離の延長など優遇サービスが適用されます!
JAF会員の方と非会員の方では、金額が大きく異なることも!?
バッテリー上がり:
一般道、昼間の場合、会員は無料ですが、非会員の場合は約21,700円かかる場合があります。
パンク:
一般道、夜間のスペアタイヤ交換の場合、会員は無料ですが、非会員の場合は約25,630円かかる場合があります。
燃料切れ:
高速道路で、PA/SA以外での給油作業の場合、会員は燃料代のみですが、非会員の場合は約32,610円かかる場合があります。これに加えてサービスカーの通行料と燃料代も実費で支払う必要があります。
けん引:
一般道の場合、20kmまで無料の会員に対し、非会員は1kmあたり830円の料金がかかります。
高速道路:
けん引の場合、昼間は16,770円、夜間は19,900円の基本料金がかかります。
メリット②
保険は車両 にかけるもの、JAFは人 にかかるものです
会員証を持っていれば愛車以外のバイクもOKなんです
JAFは車両登録が不要なので、車やバイクを複数台所有していても安心!
運転していなくても同乗しているだけでもOKなんです
メリット③
会員優待サービスが使い放題!全国約48,000カ所で特典が使えます
飲食店 カー用品店 ガソリンスタンド ドラッグストア など、
日常でもお得に割引などが受けられるんです
メリットいろいろで驚きですよね
入会金は2,000円
年会費は4,000円です!
通常のパンク修理は10,000円以上かかることがほとんど なので、
JAF1回のロードサービスで入会金・年会費の元が取れちゃいます!
JAFのアプリでGPSにて現在地を特定できて簡単にロードサービスを呼ぶこともできます!
スズキアリーナ浦和中尾店でもJAFにご加入いただけます!
更に詳しく聞きたい方は営業スタッフがご案内させていただきます
JAF会員になって、更に安心してお車でお出掛けしましょう!