その他
【性別問わず】AED講習受講【救命しよう!】
こんにちは!!
スズキアリーナ佐渡です
先日、AEDの使用についての講習を、リコージャパン株式会社様から行っていただきました!!
スタッフ10名が参加し、AEDを用いての救急救命を学びました
終了後、スタッフから質問がありました。
男性が女性の救急救命を行う際に訴えられたと聞いたことがあるが、男性が女性に対して行っても良いのか?
答えは、無論、行ってください!!
男性が女性の救急救命を行った際に訴えられたケースがある、というのはネットメディアによるデマです。
実際に警察庁や弁護士にインタビュー*1をしたところ、そのようなケースは見聞きしたことがないと述べました。
そのような情報が不安を煽り、女性がAEDを使われる割合は男性に比べて倍以上低いことが統計的にわかっています。
そればかりか、男性が女性に対してAEDを使用するのを躊躇ったことで問題になったケース*2が存在します。
AEDの用意があったイベントで女性が倒れましたが、「駆け付けたのが男性しかいなかったから」という理由でAEDが利用されませんでした。
結果、救急車到着まで救命活動がされなかったために 女性は脳に障がいが残り、寝たきりの生活を続けているということです。
しかし、誤解が多いかもしれませんが、女性にAEDを使用する際も下着まで脱がせる必要は無いのです*3。
肌に電極パッドが正しく装着できれば、衣服を着たままでも、配慮のためにその上に衣服をかぶせても問題なく電気ショックを行うことができます。
金属のネックレス等は外した方が望ましいものの、女性の下着についている金具などは無理に外す必要は無いとのことです。
心肺停止状態になってからの救命率は、1分につき10%低下すると言われています。
ソースもエビデンスも無いデマはもう気にせず、誰かが倒れた際は、性別問わず率先して人命救助を行いましょう!
リコージャパン様、たいへん価値があり為になる講習を、誠にありがとうございました!
佐渡店のAEDは入口から向かって右側、テレビの下にあります!
有事の際は、万が一、スタッフがいなかったりパニックで使い物にならなくなっていたりした場合(そんなことはないと願いますが)、ぜひお客様も迷わずご使用くださいませ!!
出典
*1.「繰り返し拡散する『女性にAED使用で訴えられる』 警察や弁護士の解説による正しい知識で救命を」日本ファクトチェックセンター(https://www.factcheckcenter.jp/explainer/health/explainer-health-aed-mentowomen)
*2.「女性にAEDためらわないで!」NHK LIFE CHAT(https://www3.nhk.or.jp/news/special/lifechat/post_114.html)
*3.「AEDを女性に使うときの配慮した使い方や正しい救命手順を解説」フクダ電子(https://www.fukuda.co.jp/aed/topics/2025/06/AEDcolumn/001.html)