こんにちは!
今回ご紹介するのは、こちら!
ドライブレコーダーです!!!!

大きな特徴と致しましては、
撮った画像をナビゲーションで再生できるという点です。
ドライブの思い出をその場で確認できます
※全方位モニターメモリーナビゲーション(メーカーオプション)、一部ナビゲーションと接続はできません。
一部ナビとの接続は別売りのVTRケーブルが必要となります。
※走行中はドライブレコーダーの再生はできません。再生中は録画できません。
もちろん、今まで通りパソコンでの画像を確認することもできます。

駐車時に衝撃を検知すると映像を記録する「駐車時録画機能」も搭載。
画素数も約300万画素の高画質録画。
音声録音機能もついています。
(音声録音機能は本体のスイッチでON/OFFの切り替えができます)
KENWOOD製のナビゲーション以外のナビと接続する場合は、
別途VTRケーブルが必要になりますのでご注意ください。

ナビ接続タイプ C9ZF(99000-79BC0)
34、560円(27、540円+工賃7020円)
ナビゲーションと接続することで、記録した映像を
ナビゲ-ションで再生することができます。
【オススメポイント】
○ナビで画像がみれる!
○高画質(約300万画素)
○駐車時に衝撃を検知してから録画開始までの時間が短い(約2秒)

Wi-Fi接続タイプ C9XW(99000-79BA8)
37、260円(本体価格30、240円+工賃7、020円)
スマートフォンとWi-Fi接続することで、
記録した映像をスマートフォンで再生することができます。
【オススメポイント】
○スマートフォンで画像が見れる!
○映像記録時間が長い
あなたのドライブに心強い味方! どちらのドライブレコーダーを選びますか?
お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
※車種によっては取付ができない場合があります。
本機はすべての状況において映像や音声を記録することを保証したものではありません。
映像が記録されなかったことや、記録された映像ファイルが破損していたことによる
損害ならびに記録された映像にによって生じた損害については弊社は一切責任を負いません。
営業 中田