いつもHPをご覧いただき誠にありがとうございます
新車ハスラーにドライブレコーダーの取付けをさせていただきました
当社では純正のドライブレコーダー以外にも他社メーカーのドライブレコーダーも扱っています
今回はフロントのみご依頼の為、作業手順等をご紹介したいと思います
メーカーより届いたばかりの新車ハスラー

取付けするドライブレコーダー ユピテル SN-ST5600d

先ずは内装のパネルを外していきます
今回シガーソケットから電源取りです
クリップでパネルが止まっているので、クリップ剥がし等で外していきます


クリップが取れたら、引っ張れば簡単に外れます
裏に配線が色々ありますので引っ張る際は引きすぎないよう気をつけてください

グローブボックスを外します。今手で持っているあたりにツメがあり
両側にあるので内側に押し込むようにして引っ張ると簡単に外れます

ピラーのパネルを外します。パネル上部から指を入れて外側に引っ張ると上のクリップが外れ
そのまま天井方向に引っ張り上げると外れます。ルーフを傷つけないよう慎重に作業してください
写真の様に水色のクリップがまだ残っているので、クリップ剥がしで元の付いていた所に戻します


これでパネル外しは終わりです。次に電源を取る場所です
シガーソケット裏の配線を抜きます。白と黒の線がついてます。
白い線はACC・黒い線はアース線です

今回は配線タップコネクターを使い、電源を取ります

絶縁テープ等でコネクターを巻き外れない様にします

ピラーからドラレコに繋げる線を出して本体に接続します
エンジン始動し、ドラレコの画面を確認しながら適切な位置に貼り付けします

配線にスポンジテープ等を巻きルーフに隠します
この様にすることで走行中の振動などで配線が落ちてくるのを防止できます

ピラーにも配線をテープ等で固定します

余った配線はグローブボックスを戻した際、干渉しない所に結束バンドで固定します

あとは外したパネルを元に戻していけば完了となります


車種・慣れにもよりますが今回は30分程度で作業完了です
ご自身で取付けする為の参考になればうれしいです