新しい元号になって2ヶ月が経ち時代が変わると世の中のあらゆるものも変わってくる今日この頃です。
その変化の中で最近は電子マネーなどのキャッシュレス時代になってきて現金を使うことも少なくなってきましたが
先日、偶然に懐かしい硬貨が私の手元に入ってきました。
ギザ十(じゅう)!

ご存じの方が多いと思いますが、もしかしたら知らない方も?
このギザ十は昭和26年から昭和33年にかけて製造された硬貨で50年以上前の硬貨が現在でも流通しております。
このギザ十がこれまで何千何万の人の手から離れては入ってくるを繰り返してると思うと不思議な感じがしますね。
とは言っても現在流通しているギザ十は減少してきており入手が困難になってきているそうです。
発行年数と発行枚数が少ないのギザ十はコレクターがいるぐらい価値があるみたいです。
これからは、手に入りにくいギザ十より発行枚数が少ない平成31年硬貨を探してみてはどうですか?

いつも何気なく使うお金をたまには手に取って見てみてはいかがでしょうか?