春の話ですが…。夫婦で、花見で奈良を訪れた際、
骨董品屋で見覚えのあるロゴを発見
広げてみると、手ぬぐいにしては大きい。風呂敷でしょうか
いつ頃何のために作られたものなのかは分かりませんが、
レトロで可愛い
ということで2枚あったのを即買い
用途が分からないのと勿体ないのとで使えず、しまいっぱなしで、
時々出しては「可愛い~」と眺めております
(妻が。買う時前のめりだったのも妻。私より“スズキ愛”が強い
)
調べてみると、1954年6月鈴木自動車工業株式会社に社名変更、
1958年10月社章Sマークを制定、
1990年10月スズキ株式会社に社名変更(スズキHP沿革より) とあり、
Sマークがついているので1958年10月から1990年10月までに
作られたもの
活用法求ム

