おかげ横丁
こんにちは。大野です。
おかげ横丁に行ってきました。何をしてきたかといいますと…食べてきました( *´艸`)
メインは食べ物の話ですが、その前に少しだけ伊勢神宮の話をしたいと思います。
伊勢神宮は外宮に豊受大神、内宮に天照大神が祀られています。外宮→内宮の順番で参拝するのがマナーだそうです。正月は前に進めないほどの人で埋め尽くされるそうです。
そんな伊勢神宮には神社でよくみるおみくじがないのです。(゚д゚)!
理由を調べてみると、おみくじがないのは、「伊勢神宮に訪れた日は吉日」つまり伊勢神宮に行けばみんな大吉!となるわけです。…すごい。
昔は伊勢神宮に行くのも一苦労で、一生に一度は伊勢神宮に行きたいと皆が思ったほどだそうです。徒歩で伊勢神宮へ行くとか今じゃ考えられませんけど鵜沼店からだと徒歩で約28時間かかるそうです。もちろん休憩なしです。舗装された道が無かったころはもっとかかったと思います。
話は変わりますがグルメの話です。




写真はプリントースト・伊勢うどん・伊勢焼うどん・エビの黒酢がけ串です。
たくさん食べてきました。どれも美味しかったです。ほかにもおいしそうなものがたくさんあってオススメの場所です!ぜひ足を運んでみてください。
………食べすぎには注意です(/ω\)
以上、お読みいただきありがとうございました。