こんにちは!!!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
当店、主に中古車と新車を扱っているのですが、
実はこのような商品も取り扱っております。

セニアカーでございます!
「セニアカー」って聞くと、恐らく多くの方が
「おじいちゃん・おばあちゃんが使っているよね」とか
「免許返納した後でも外に出るときに使うものだな」と思っているはず。
一方で「安全に操作できるか不安だなぁ」とか
「維持・管理が難しそう」といった声を聞くことがあります。
今回は、その不安にフォーカスしながら、
「セニアカー」の魅力、そして購入する場合のワンポイントを
紹介していけたらと思います!!
特徴その①:免許なしでも乗れちゃう!!
一見「自動車のひとつだよね?」と思われるセニアカーですが、
実は「電動車いす」という分類に属しております。
その為、道路交通法上では「歩行者」と分類されていて、
走行時は歩道を通るものとなっております。
つまり、運転免許を所有していなくても、
セニアカーに乗ることができます!!
特徴その②:手軽に操作できる!!
このブログの序盤に「免許返納後に使うもの」という意見を上げましたが、
その一方で、安全に操作できるのか、暴走して事故に至ることがないか、
不安に思われる方もいるのではないでしょうか?
実は、スズキのセニアカーの操作はとても簡単。

まず、鍵を差し込んで、電源を入れます。

走行と停止の操作は、ハンドル内側のレバーの操作だけ。

最高速度の調整もでき(最高時速6kmまで調整ができます)、
前進・後進も切り替えレバーの調整だけで動かせます!
このような手軽でわかりやすい操作で、
セニアカーを乗りこなすことができるのです!
特徴③:電気で動かせる!!

セニアカーは、電気で動かせる1台です。
バッテリーの充電は、自宅にあるコンセントから行うことができます。
自動車と違い、ガソリンの給油しに行く手間もなく、
自宅のコンセントから充電して使えることも、セニアカーの魅力の1つです!
そんなセニアカーですが、購入する際は、
一度見て触って、乗っていただいてからの購入をお願いしております。
自動車を購入するときでも、一度乗ってみて、
乗り心地や走り心地を体感してから、検討する人が多いですよね?
もちろん、セニアカーもそのひとつ。
特に、セニアカーは自動車ではなく、
電動車いすという歩行補助具という扱いであるため、
使う本人の意思や乗り心地・使い心地の確認、
そしてご家族の同意のもとで、購入をご検討ください。
ぜひ、セニアカー並びに中古車を見に、
U's STATION静岡へのご来店お待ちしております!!
ブログ編集:芝田