株式会社スズキ自販浜松
電動車いす スズキセニアカー
その他
2022.07.28
電動車いすの正しい取り扱いについて
商業施設利用時の注意点をご紹介します
・施設内で利用可能か確認しましょう
・お店の中では速度は最低に
・自動ドア通過時は特に注意しましょう
・駐車場内では車の周囲は通行しない
※電動車いす安全普及協会 電動車いす安全利用の手引きより抜粋
飛行機に乗る時のご案内を依然させて頂きましたが
歩行者扱いでも制約がある場合があります
スズキのホームページよりセニアカーに入っていただくと
電動車いす安全普及協会のホームページに行けます
詳しい情報も載っておりますので一度開いてみては
つづきを読む
2022.07.21
セニアカーの保険について
スズキ電動車いす保険がご用意されております
主な保証は
・電動車いす本体の補償
・電動車いす乗車中のおケガの補償
・賠償責任の補償(個人賠償責任保険)
保険料は年間10,000円
取扱代理店:スズキビジネス
引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社
払込取扱票をして郵便局で払込手続きをお願いしております
詳しくはスズキ自販浜松のセニアカー担当まで
お気軽にお問い合わせください
2022.07.14
小回り利きます
大きく見えますが小回りは利くんです
最小回転半径1.45メートル
洗車機の枠内で回転できます
時速4.5キロを超える速度で走行している場合
ハンドルを切った角度に応じて自動的に
時速4.5キロまで減速しますので安全です
ちなみに洗車機でセニアカーを洗っているわけではありません
2022.07.07
湖西市付近にお住まいのお客様
国道301号線太田交差点にある湖西営業所で
セニアカーの試乗ができます
コロナ対策も万全ですので
お気軽にご来店ください
ご自宅への出張試乗も無料で行っています
坂がある、走行環境を見て欲しい等あるかと思います
お気軽にご連絡ください
2022.06.30
飛行機に乗るとき
航空機搭乗時に使用するQRコードタグの無償配布について
電動車いす利用者が航空機に搭乗する際
電動車いすの機内持ち込みについては、
空港職員がバッテリーの仕様等を目視で確認するルールが定められています
スズキではバッテリーを確認できるQR コードタグが用意されています
ご希望があれば手配いたしますのでお気軽にお問い合わせください
私たちもお供出来ます
2022.06.23
表示について 定期点検編
キーをオンにすると
写真のような表示が一瞬つきます
・充電してください
・傾斜注意
の表示は以前ご紹介の機会がありました
もう一つの表示 定期点検 がでることがあります
異常を知らせるものではなく
点検のおすすめ表示になります
点検内容としてはバッテリー、ワイヤー、タイヤ等確認していきます
詳しくはお問い合わせください
※定期点検表示の解除方法
年式により多少変わる時もあるかもしれませんが
右と左のウインカースイッチを同時に押しながら
キーをオンにします
ピーピー音が鳴り始めます
5秒ほどで長いピー音に変わりましたら
表示が解除できています
2022.06.16
坂道についてもう少し詳しく
前回とは違う坂道でセニアカーをご紹介します
こちらも問い合わせがあった坂道です
上りに関してはこんな感じの目線
下りはこんな感じ
横からから見るとこんな状況
この坂で旋回をすると
距離計の横に傾斜注意の表示が出ます
坂道でのUターンは危険です
傾斜注意の表示が出たら安定した状態に戻したり
無理しないようにしましょう
ちなみに急な坂道ですの音声案内もあります
今までデモしたなかで一度聞いただけなので
舗装されている道はほぼ安全に走れると思います
2022.06.09
この坂登れますかと聞かれ
この坂登れますかと聞かれ試してみました
坂の傾斜は8度から10度位
力自慢のセニアカー
問題なく登れました
乗った状態からの目線はこんな感じ
登れるかなと感じるかもしれませんね
セニアカーの良いところは登る力はさることながら
下り坂でスピードが上がらないところ!
低速(下り坂)に合わせて頂ければ
さらに安全・安心して下ってこれます
ネット・カタログだけではわからないこともあると思います
2022.06.02
このくらいの大きさです2
セニアカー試乗のご用命あれば静岡県西部を
訪問中!
大井川より東は自販静岡より伺うかも
エブリイバンに乗せていけるので軽自動車が通れるところなら
試乗車をもって伺えます
・坂道を試したい
・段差が心配
・石が敷いてある庭だけど大丈夫?
など気になることがあれば実際試してみてください
ご連絡お待ちしております
2022.05.26
傘にも理由があるんです
大型バスケットも特徴のET4Dモデル
サイズは25Lです
この大型バスケットには傘がついています
この傘が無ければもっと入れられるのにと
思われるかもしれませんが理由があるんです
答えは・・・・・・・・
バスケットの高さを超えた長物を乗せたときに
ハンドルに干渉しないようにするためです
またフロントバスケットカバーなるオプションもご用意してます
ちなみに最大積載量は4.5キロ
頼りになります
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ