株式会社スズキ自販浜松
電動車いす スズキセニアカー
その他
2023.03.02
ご存知でしたか 緊急ブレーキがついていること
セニアカーの操作は右と左に出ているレバーどちらかを下げればすすみ
レバーを離せば止まります。
もしもとっさにレバーを握ってしまった場合でも止まります
安心ですね
ちなみに左側のミラーの下にあるレバーは手動で動かしたときのブレーキ
ロックをすればサイドブレーキの役割をします。
安全配慮についてもっと知りたい方はお気軽にお声掛けください
つづきを読む
2023.02.22
ご参考に
チラシを載せてみました。
もっと詳しく知りたい方はご連絡ください
ご自宅まで出張試乗できますのでよろしくお願い致します。
2023.02.16
追加されたアクセサリー
新しいセニアカーが2月1日発売に伴い
以前にもご案内した多脚杖ホルダーと
酸素ボンベキャリーホルダーが追加されました。
酸素ボンベキャリーホルダーについては全長を超えてしまうため
最寄りの警察に確認申請が必要となります。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください
2023.02.10
サブホイールがつきました
サブホイールが2月1日発売のセニアカーについています
溝対策の一環です
ご試乗車は新色ブリリアントホワイトパールでご用意してます
是非お声掛けください
ご自宅付近でご試乗できます
2023.02.02
仲間が増えました
新しく4DA・4EA発売されました
同時に4DAにブリリアントホワイトパールの仲間が増えました
さしずめセニアカー三兄弟から四姉妹になったというところでしょうか
※何かの印象に引っ張られている
無料出張しておりますのでお気軽にお問い合わせください
2023.01.26
ご自宅付近でご試乗のメリット
ご自宅付近でご試乗することで
お住まいの場所にそった説明ができますので
無料の出張試乗を利用してみてはどうでしょう
お待ちしております
使用環境を見てのご説明
・保管場所
・使用頻度
・使用時間・距離
・使用目的
・横断歩道の有無
・踏切の有無
・段差の有無
・急な坂道
・転落危険個所
・歩道のない道路
など考慮してご説明いたします。
2023.01.19
タイヤについて
タイヤはパンクをしないタイヤを使用しております
※購入年によっては空気のタイヤになります。
パンクはしないので安心ですが
溝の状況によって走行が不安定になったり
本体に負担をかけてしまうことが考えられます
冬に路面が凍結したりすると溝が残っていても
ハンドルがとられたりするかもしれません
日陰を通行するときに十分注意したり
出かける時間帯も昼間中心にすることも
安全に乗るうえでは大事です
ご自身でタイヤの状況の判断が難しい場合は
お問い合わせください
2023.01.12
杖をお使いの方へ
杖をお使いの方のためにステッキホルダーをご用意しております。
筒状で入れ口は6センチ程、奥は5.5センチほどの直径になります
上から見るとこんな感じです
多脚杖を使われている方に朗報!
2月に多脚杖に対応したホルダーが発売予定です。
またご紹介できるときがあると思いますのでよろしくお願い致します。
カタログ請求
購入の相談
試乗予約
車検/点検予約
その他問い合わせ