こんにちは!
いつもスズキアリーナ伊東のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます

今回はセニアカーの注目ポイントをご紹介します。
まず「セニアカー」とは、、、スズキが発売している、「ハンドルが装着されている電動車両」の事を言います。
長距離の歩行が難しくなってしまった方向けに、最高時速6キロで動き、免許証は不要の乗り物です
道路交通法上、歩行者となりますので、歩道を走行する事が出来ます。
街中で見かける事もあるかと思います。利用者の”足”となって行動を手助けしてくれます
また、坂道もこれなら楽に登れます
特に免許証を返納された方等はぴったりな乗り物ですね。
動力はもちろん「電動」なので電気
ですね。

夜間に充電して、日中に使用されるかたが多いようです
セニアカーには、
☆お買い物に便利な25ℓのフロントバスケットが装備されています。

また、
☆お買い物フック(重量1.5㎏に対応)も装備されているので少しのお買い物でも便利ですね
陽が落ちてくる時間帯でも、前後LED点滅ランプで安心


車両重量はこうみえても100㎏ありまして、少し重心が外側に移動した位では簡単に倒れる事はございません
ご購入の前に、担当部署が試乗車をお持ちしますので、スズキ「セニアカー」の
ご検討の際にはお近くのスズキの店舗までご連絡いただきますよう、お願いいたします。
