その他
12月某日、真夜中の写真撮影・・。
新車・中古車を販売するアリーナ焼津北・ユーズステーション焼津北です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スズキ初売りの沢山のご来店・ご成約誠にありがとうございました。
焼津営業所スタッフ一同心より御礼申し上げます。
スズキ自販静岡焼津営業所
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
令和2年12月某日、真夜中のドライブを決行。
感染対策をしつつ、人がいない真夜中の写真撮影をしてきました。
愛車スイフトXRリミテッドの今回の平均燃費は19.1と
夜中なので車が少なく、すいすい出かけられました。
最初に出かけたのは清水港興津第二埠頭を眺める事が出来る秘密の高台から撮影。
地球深部探査船「ちきゅう」が興津第二埠頭に停泊しております。
昼間撮るとこんな感じです(2020年8月撮影)
主に駿河湾の海底地質調査や東海地震・南海トラフ大地震・東南海地震などの
メカニズムや周期がわかるとか・・。
大きい鉄塔が目印で静清バイパス~興津バイパスの海側で見る事が出来ます。
次に出かけたのはおなじみさった峠。
静岡市清水区興津にある情報カメラで有名な景色ですが・・
夜でも富士山が見えますね。富士市の明かりもきれいに・・!
シャッター速度を遅く撮りましたので富士山の上に点線のごとく流れる光が!
おそらく航空機が映り込んだと思います。
夜空もきれいに取れました。オリオン座がくっきり。
さった峠を下り旧東海道の興津宿・由比の古い街並みをゆっくり車で走りながら富士市へ。
そうだ!工場夜景を撮りたい!そんな感覚で行ってみたのですが・・。
富士市はここ最近工場が減っていたり煙突の数も少なくなったり、夜間の作業も少なくなった関係で
工場夜景らしい写真は取れませんでしたが・・
ここは、富士市JR吉原駅・岳南吉原駅近くの沼川の河合橋より。
終電がとっくに終わり、貨物列車の通過する音が風に乗って響く中、撮影した風景です。
これもシャッタースピードを遅くして撮影してますが残念ながら実はさった峠で
カメラの三脚の部品をなくし、橋に固定して撮影したので失敗しました。
しかもスーパームーンのようなきれいな月だったのにもかかわらず雲に隠れて
シャッターチャンスを逃しました・・・精進します。
そんなちょっとしたドライブも車の点検整備は欠かせません。
オイル交換・フィルター交換は大丈夫ですか?
日常点検・1年点検・車検は大丈夫ですか?
余裕のある日程でご予約をお願いします!
使用カメラ:Canon EOS Kiss X7