こんにちは
突然ですが皆さま、巷でよく聞くAEB装置とは何かご存知ですか
AEBとは、衝突被害軽減ブレーキのことです
いわゆる自動ブレーキと呼ばれるもの。
前方不注意による「衝突事故」を回避、または被害を軽減します。
本日のブログは、スズキのAEBについてまとめてみましたよ

SUZUKI Safety Support

まず、スズキではさまざまな種類のAEBを採用しております。
①デュアルセンサーブレーキサポート
センサー:単眼カメラ+レーザーレーダー
作動対象:前方のクルマや歩行者
作動速度:約5~100km/h(対象がクルマの場合)
搭載車:スペーシア、ワゴンR、アルト、スイフト(スポーツ)、ジムニー、クロスビー
②デュアルカメラブレーキサポート
センサー:左右2つのカメラ
作動対象:前方のクルマや歩行者
作動速度:約5~100km/h
搭載車:ハスラー、ソリオ(バンディット)、イグニス
③レーダーブレーキサポートⅡ
センサー:ミリ波レーダー
作動対象:前方のクルマ
作動速度:約5~30km/h(対象が静止している場合)
搭載車種:エスクード、バレーノ
④レーダーブレーキサポート
センサー:レーザーレーダー
作動対象:前方のクルマ
作動速度:約5~30km/h
搭載車種:ラパン、アルトバン、エブリイワゴン、エブリイ
⑤後退時ブレーキサポート
センサー:超音波センサー
作動対象:壁等の障害物
作動速度:約1~10km/h
搭載車種:スペーシア、アルト、クロスビー
※2018年12月8日(土)現在
ざっくりまとめてみるとこんな感じです
また、AEBなどの先進安全技術をはじめとする一定の安全運転支援機能を
備えた車のことをサポカー(セーフティ・サポートカー)といい、
搭載する技術によって3つのレベルに分類されているんですよ
お車選びの際、安全性を重視したい方はぜひ参考にしてくださいね
また、スズキには予防安全技術がほかにもたくさんございます
ぜひカタログをみながらじっくり店頭にてお話させて頂ければと思います
皆様のご来店を心よりお待ちしております