その他
商用車ってどんなクルマ、、、?

こんにちは!!
昨日は臨時休業いただきありがとうございました。
まだ吹き返しの風は強いですが、
大きな被害もなく営業再開できております
ところで、今回は・・・。
先月、発売になりました【スペーシア ベース】
新しく商用車がでましたよー!!
と、ご紹介しましたが
普通のスペーシア(乗用車)との違いってなに??
ということで、
今回は【スペーシア ベース】と【スペーシア】を
比較してみます!!
そもそも、「商用車ってなんぞや?」
と思われる方もいらっしゃるかと思います。
私もこの仕事に就くまで知りませんでした!!(笑)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◇◆乗用車と商用車の違い◆◇
まず、乗用車とは「人の運送用に供する車」を指し、
人が乗ることを重視するクルマが乗用車です。
そして、商用車は「トラックやバンなどの貨物車」を指します。
しかし貨物車の中にもいろんな種類があるので
今回は分かりやすくするために
【スペーシア ベース】と【スペーシア】を比べてみます
違いその①:ナンバープレート
自動車登録の際に配布されるナンバープレート、
その上部に記載されている3桁の数字(分類番号)を見れば
乗用車か商用車をすぐに見分けることができます。
乗用車は、数字の一桁目が「3(普通乗用車)」・「5/7(小型乗用車)」となります。
スペーシアは軽自動車なので「5または7」になります。
一方で貨物車は、「1(普通貨物車/大型貨物車)」・「4/6(小型貨物車)」となります。
スペーシアベースも軽自動車なので「4または6」となります。
違いその②:車両の構造
商用車はその用途から「荷物を多く積載できること」と「長距離を走れること」
という条件が乗用車以上に求められます。
その為、貨物可能な領域を確保するために後部座席がリクライニングしない
固定式を採用しているなどがあります。
スペーシアベースの後席(ベンチシート)と荷台部分
違いその③:税金
自動車を所有している人に毎年課せられる軽自動車税。
こちらも、乗用車と商用車で違いがあるんです!!
乗用車のスペーシアの場合、10,800円、
貨物車にあたるスペーシアベースの場合、5,000円となります。
違いその④:車検
乗用車の場合、新車購入時から初回車検まで3年、その後は2年おきの車検。
貨物車の場合、新車購入時から初回車検まで2年、その後は乗用車同様2年おきに車検。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
ざっとまとめてみました!!
税金の関係で維持費は商用車のベースの方が抑えられますね
使用目的によってオススメのクルマも変わってきますので
ベストな提案ができるよう尽力いたしますので
ぜひ、気軽にご相談ください