こんにちは。営業の土肥です。
以前のブログで、内容を募集していますと告知したところ、
洗車についてのお問い合わせが多かったので
今回は、洗車の仕方について紹介したいと思います。

今回紹介する内容は、私が普段行っている洗車方法になります。
皆様がこの記事を元に、アレンジして頂ければ幸いです。
洗車に適している時間帯。
*日中は避けましょう。*

車についた水滴が太陽の光と熱で乾いてしまい、シミになります。
基本は、朝一番の日が当たる前か、夕方の日が沈む前がオススメです。
カーポート等の屋根の下、日陰などもオススメです。

洗車で用意するものは5つです。

①:水(ホース)
②:カーシャンプー(中性洗剤)。ホームセンターやカー用品店で売っているもので大丈夫です。成分は中性洗剤がオススメです。コンパウンド(研磨剤)が入ってないものを選びましょう。
③:バケツ
④:スポンジ、硬すぎないもの。(ボディーコーティング施工車は、コーティング対応の物)
⑤:ふき取り用の柔らかい布。オススメはプラセーム等の名前で売られている化学合成タオル。
*洗車の順番を写真にまとめました*

*出演:ベテラン整備士
意外に簡単です。
ホイールとタイヤは使い古したスポンジで洗いましょう。
アルミホイールの隙間は歯ブラシなどの柔らかいブラシで擦ると奇麗になります。
※ドアの内側などの水滴は雑巾などのタオルで拭き取ります。
これで洗車は終了です。
次回は、SGコーティングのメンテナンスキットの使い方編です。
好ご期待下さい。