みなさん お久しぶりです!!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
雨が続き最近一気に冷え込みだしました
雪が降るにはまだ早いですが
そろそろみぞれが降る時期ですね


雪道は予想以上に滑ります! 


急な車線変更や急ブレーキ、急アクセルなど
” 急 ” のつく運転は避け、慎重な運転を心がけましょう


去年の2023年の初雪観測は
12月17日(日)
今年はいつごろになるのでしょうか?
みぞれや雪が降る前に
早めのスタッドレスタイヤの交換を
推奨いたします!!
ブログを更新している現在も
着々とタイヤ交換のご予約埋まってきております…!
交換希望のお客様はお早めにご予約お願いいたします
アリーナ丸山:0857-37-0055

さてさて
厳しい山陰の冬を安心安全に乗りきるために
冬に積んでおいたほうが良いものをご紹介します

ウォッシャー液
通常時は水で代用できます!
ですがただの水だと凍って破損の原因に…
スコップ、スノーブラシ
出発前と帰宅前、そしてスタック(立往生)した際に必要不可欠です!
おすすめは圧倒的に金属!!凍った路面はプラスチック製だと太刀打ちできません…
ちなみにスタック時は段ボールを雪とタイヤの間に挟んで脱出することもできるそうです。
段ボールは冬のお供たちの下敷き以上に有効な使い方がありますね!
長靴、軍手
凍傷防止にスコップ、スノーブラシとセットでお使いください~!
出来れば耐油手袋と呼ばれる水がしみない手袋も併用すると良きです!
防寒着、毛布、カイロ
雪道はどれだけ気を付けていてもいろんな危険が潜んでいます。
渋滞に巻き込まれる可能性も大です。
いざというときの防寒対策にトランクに積んでおきましょう☆
私は冬の星空が好きなので後ろにダウンを常備してます!非常に便利!!
モバイル充電やカーチャージャー
『冬はスマホの充電の減りが早い』という噂…実は本当なんです!
モバイル充電は持ち運びに便利ですが
ドライバーとしてはシガーソケットから給電できるカーチャージャーはかなり実用的です♡
懐中電灯
冬は暗くなるのが早く明るくなるのが遅い季節です。
人は視覚を奪われると思考が停止するそうなので
いざという時に慌てることがないように準備しておきましょう!
停止(三角)表示板、発煙筒
まじめなお話… 高速道路上で緊急停止する場合に後方へ三角表示板を設置しなかった場合
「故障車両表示義務違反」となり、反則金(普通車の場合6,000円)と違反点数1点が課せられます…
持っておいて損はありません! 1つは持っておきましょう!
スズキでも 税込 ¥2,970-で販売しております♡
発煙筒は燃え尽きないLEDがおすすめ♪ こまめな電池確認は必須です!!
あと出来れば…
凍った道を走る際の タイヤチェーンとジャッキ
バッテリー上がりを直すための ブースターケーブル
を持っておくとさらにご安心いただけると思います!
”もしも”のことは
誰しもが自分に起こるとは思っていません。
安全運転を心がけていても事故に巻き込まれることもあれば、
ふとした時に誤って運転ミスをしてしまうこともあります。
ご自身と同乗者、そして家族ためにも
任意保険やJAFの加入で ”もしも” に備えておきましょう

お車の点検 から 保険 や JAF まで
お客様のカーライフのサポートはスズキにお任せください 